HOME >レシピ >

マスクカバー(1枚仕立て)

シンガーレシピ
夏に快適! 「1枚仕立てのマスクカバー」の作り方
不織布マスクをセットできる「マスクカバー」の作り方です。
1枚仕立てのマスクカバーは夏に快適!
型紙の作り方も一緒に載せていますので、型紙づくりからチャレンジしてみてください。
用意するもの
〔表地・バンド〕肌にやさしい生地たて20cm×幅50cm
作り方
Ⅰ.不織布マスクの型を取る
不織布マスクを半分に折り、紙の上に置き、4ヶ所の角とカーブ部分に印を入れる。
Ⅱ.本体の型紙のひき方
 【Ⅰ】で型取った印を線で繋ぐ。<ぴったりがお好みの方は【Ⅲ】へ>

<ゆったりver.の本体型紙完成>
○部分はなるべく直角になるように線を引く。
バンド部分作成→【Ⅳ】へ
Ⅲ.本体の型紙のひき方(ぴったりver.)
【Ⅱ】でひいた型を元に上記のように①~②の順に削り、線をひく。

<ぴったりver.の本体型紙完成>
○部分はなるべく直角になるように線をひく。
バンド部分作成→【Ⅳ】へ
Ⅳ.バンドの型紙のひき方
 【Ⅱ】または【Ⅲ】でひいた型の端から3.5cm平行に線を入れ、型をとる。
裁断時は、”わ”にして裁断、または開いて裁断する。
Ⅴ.縫い代のつけ方 ※三つ折り始末の場合
 布端を三つ折りで始末する場合は、一部縫い代を2cmにする。
バンドは”わ”の部分は0,それ以外は1cmつける。
Ⅵ.縫い代のつけ方 ※縁かがり始末の場合
 布端を縁かがり縫いで始末する場合は、縫い代を1cmにする。
バンドはVと同様につける。
【共通】バンドをつくる1
バンドを中表にして折り、1cmで2ヶ所縫う。
図のように角を切り落とし、返し口から表に返す。角は目打ちなどできれいに出しておく。
【共通】バンドをつくる2
返し口を1cm中に折り込み、0.2~0.3で縫う。
アイロンをかけて、形を整える。
【共通】本体の中心側をかがる
本体の中心側を縁かがりぬいでほつれ止めをしておく。
縁かがりをする際はおもてを上にして縫う。
【共通】本体を縫い合わせる
表地を中表に合わせ、1cmで縫い合わせる。縫い代は割っておく。
生地のおさまりを良くしたい場合は、中心から0.3~0.5cmのステッチをかける。
【三つ折り始末】1.上下を縫う
 上下1cmの三つ折りをし、アイロンでしっかり跡をつける。
0.2~0.3cmで縫う。
2.左右を縫う
 左右1cmの三つ折りをし、アイロンでしっかり跡をつける。
0.2~0.3cmで縫う。
3.バンドを縫いつけ、完成☆
 上下の向きに注意しながら、表地うらにバンドを0.2~0.3cmで縫いつける。

完成☆
【縁かがり始末】1.縁をかがる
おもてを上にして、一周縁をかがる。
中心の縫い代が片倒しにならないように注意。
2.上下を縫う
 上下を1cm折り、0.2~0.3cmで縫う。
3.左右を縫う
左右を1cm折り、0.2~0.3cmで縫う。
4.バンドを縫いつけ、完成☆
上下の向きに注意しながら、表地うらにバンドを0.2~0.3cmで縫いつける。

完成☆
不織布マスクのセットの仕方
不織布マスクは表地うら側にセットし、表地おもてが肌の方に当たるように装着する。
※レシピ・画像の無断転用はご容赦願います