
HOME >
ブログ
検索・カテゴリ選択結果
【入園・入学準備】 2022/01/20
こんにちはプライムです
ご挨拶が遅れましたが本年もよろしくお願いいたします
新しい年が始まり、入園・入学・進級・進学の時期も約3か月後となりました。
ミシンの購入を検討中の方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方向けに「入園・入学おすすめミシン紹介」のページを今年もリニューアルいたしました
是非、ミシン選びの参考にしてください

ミシンをすでにお持ちの方も、
レシピのコーナーもありますので、ミシンソーイングの参考になるかもしれません
今回、掲載中のレシピの”コップ袋”をアレンジしてコップ袋を作ってみました。
● レシピと違う点 ●
①1枚の布で作成(下部の布無しバージョン)

②口折の処理を簡単に(布端はほつれ止めがあるので折り込まずそのまま)

ほつれ止め処理はミシンの”ふちかがり縫い”で。

③紐を2本通しに(絞りやすくなります)

④お名前タグ付き(コンパクト刺しゅう機”EU-2JSP”でなまえを刺しゅう)

今回のコップ袋は "ヴィヴァーチェ エス /TRX3000" のミシンで作りました。
”コップ袋” や ”お弁当袋” は洗い替え用もあると便利なので、
複数枚一緒に作るのもおすすめです!
急ぎの場合は最後の底マチを省略してもOKですし、
是非、自分流にアレンジしてGOODS作りを楽しんで下さい
それでは入園・入学準備
も
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ

ご挨拶が遅れましたが本年もよろしくお願いいたします

新しい年が始まり、入園・入学・進級・進学の時期も約3か月後となりました。
ミシンの購入を検討中の方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方向けに「入園・入学おすすめミシン紹介」のページを今年もリニューアルいたしました

是非、ミシン選びの参考にしてください


ミシンをすでにお持ちの方も、
レシピのコーナーもありますので、ミシンソーイングの参考になるかもしれません

今回、掲載中のレシピの”コップ袋”をアレンジしてコップ袋を作ってみました。
● レシピと違う点 ●
①1枚の布で作成(下部の布無しバージョン)

②口折の処理を簡単に(布端はほつれ止めがあるので折り込まずそのまま)

ほつれ止め処理はミシンの”ふちかがり縫い”で。

③紐を2本通しに(絞りやすくなります)

④お名前タグ付き(コンパクト刺しゅう機”EU-2JSP”でなまえを刺しゅう)

今回のコップ袋は "ヴィヴァーチェ エス /TRX3000" のミシンで作りました。
”コップ袋” や ”お弁当袋” は洗い替え用もあると便利なので、
複数枚一緒に作るのもおすすめです!
急ぎの場合は最後の底マチを省略してもOKですし、
是非、自分流にアレンジしてGOODS作りを楽しんで下さい

それでは入園・入学準備

シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ
【ミシンで刺しゅう】 2021/12/13
こんにちはプライムです
12月に入りクリスマスも近づいてきましたね🎄!!
東京オフィスのショーウィンドウもクリスマスに模様替えをしました。

12月に入りクリスマスも近づいてきましたね🎄!!
東京オフィスのショーウィンドウもクリスマスに模様替えをしました。

展示している、子ども用サコッシュの ”靴下” と ポーチの ”手袋” 刺しゅう柄は
内蔵柄ではなく、取り込んだ刺しゅうデータです。
USBを介して刺しゅうデータの取り込みができる
「ワイド刺しゅう機EU-5」と「コンパクト刺しゅう機EU-2JSP」
の刺しゅう機と刺しゅう機対応ミシンをお持ちでしたら
外部の刺しゅうデータを取り入れて刺しゅうすることができますよ
刺しゅう柄が増やせるので、刺しゅうの幅もぐ~んと広がりますよ
それではクリスマス🎄も
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ
【ミシンで刺しゅう】 2021/11/24
こんにちはプライムです

寒くなってきて、あったかい飲み物
が恋しい季節になりましたね
タイトルは”ランチョンマット”ですが、
お食事やティータイムに使える”プレイスマット(=ランチョンマット)”をミシンで手作りしました。


まずはミシンで縫う前に、
「ワイド刺しゅう機EU-5」に内蔵されている”コーヒーの柄
”と
お食事に使えそうな”フォークの柄
”を生地に刺しゅうしました。
ランチョンマットの作り方はいろいろありますが、
生地端の処理が必要なく、ソーイング初心者にも簡単な方法で作りました。
【 ランチョンマットのレシピ 】
①

生地を2枚中表に合わせ、返し口約7㎝を空けて縫い代1㎝で一周縫います。
②

オモテに返す前に角を4箇所ハサミで切り落とします。
③

返し口から手を入れ、生地をオモテに返します。
角を目打ちで整えます。アイロンで生地全体を整えます。
④

端から0.2~0.3㎝をステッチ。返し口も一緒に縫い閉じます。
完成です!
【 キレイに仕上げるポイント1 】
②の部分で、生地を表に返す前に角を斜めに切り落とし、
表に返し、目打ちで角を出します。
【 キレイに仕上げるポイント2 】
③の部分で、アイロンをかけて返し口や全体をキレイに整えます。
整えることでその後のステッチが縫いやすくなりますよ。
完成です

今回、2種類作りました。オモテとウラで生地の色をかえてみました。
2色同じ色の面で使うと食卓も明るくなりますね


使用したミシンは「VIVACE(ヴィバーチェ) S / TRX-3000」です。
それでは
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ



寒くなってきて、あったかい飲み物


タイトルは”ランチョンマット”ですが、
お食事やティータイムに使える”プレイスマット(=ランチョンマット)”をミシンで手作りしました。


まずはミシンで縫う前に、
「ワイド刺しゅう機EU-5」に内蔵されている”コーヒーの柄

お食事に使えそうな”フォークの柄

ランチョンマットの作り方はいろいろありますが、
生地端の処理が必要なく、ソーイング初心者にも簡単な方法で作りました。
【 ランチョンマットのレシピ 】
①

生地を2枚中表に合わせ、返し口約7㎝を空けて縫い代1㎝で一周縫います。
②

オモテに返す前に角を4箇所ハサミで切り落とします。
③

返し口から手を入れ、生地をオモテに返します。
角を目打ちで整えます。アイロンで生地全体を整えます。
④

端から0.2~0.3㎝をステッチ。返し口も一緒に縫い閉じます。
完成です!
【 キレイに仕上げるポイント1 】
②の部分で、生地を表に返す前に角を斜めに切り落とし、
表に返し、目打ちで角を出します。
![]() 角をカット | ![]() 目打ちで角を整える |
【 キレイに仕上げるポイント2 】
③の部分で、アイロンをかけて返し口や全体をキレイに整えます。
整えることでその後のステッチが縫いやすくなりますよ。
![]() | ![]() |
完成です


今回、2種類作りました。オモテとウラで生地の色をかえてみました。
2色同じ色の面で使うと食卓も明るくなりますね



使用したミシンは「VIVACE(ヴィバーチェ) S / TRX-3000」です。
それでは
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ


【ミシンでハンドメイド】 2021/10/18
こんにちはプライムです
今月はハロウィンですね🎃
東京オフィスのショーウィンドウもハロウィンに模様替えをしました。

ハロウィンといえば、
「トリックオアトリート」でおなじみのキャンディですね。
【 ショーウィンドウに飾ったキャンディのオブジェの簡単ソーイングのご紹介です 】
①お好みの生地を用意
生地の両端をピンキングハサミでカット(※ほつれにくくなります)
②生地を中表に半分に折り、生地端約5㎜の位置で端をミシンで縫います
③裏返します
④ペットボトルキャップ(もしくは綿など)をつめます
⑤ペットボトルキャップ(もしくは綿など)の両端を糸でキュッと結んで完成☆
生地サイズはミニサイズ:幅11×高さ11㎝
小さいサイズは余った生地でもつくれるサイズなので気軽に作れますよ
ちなみにショーウィンドウに飾った他のサイズは
大サイズ:幅48×高さ37㎝
中サイズ:幅32×高さ21㎝ です!
使用したミシンはショーウィンドウにも展示している
「VIVACE(ヴィバーチェ) S / TRX-3000」です。
それではハロウィンの準備も
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ

今月はハロウィンですね🎃
東京オフィスのショーウィンドウもハロウィンに模様替えをしました。

![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ハロウィンといえば、
「トリックオアトリート」でおなじみのキャンディですね。
【 ショーウィンドウに飾ったキャンディのオブジェの簡単ソーイングのご紹介です 】
①お好みの生地を用意
生地の両端をピンキングハサミでカット(※ほつれにくくなります)
②生地を中表に半分に折り、生地端約5㎜の位置で端をミシンで縫います
③裏返します
④ペットボトルキャップ(もしくは綿など)をつめます
⑤ペットボトルキャップ(もしくは綿など)の両端を糸でキュッと結んで完成☆
①![]() | ②![]() |
③![]() | ④![]() |
⑤![]() | ⑤![]() |
生地サイズはミニサイズ:幅11×高さ11㎝
小さいサイズは余った生地でもつくれるサイズなので気軽に作れますよ

ちなみにショーウィンドウに飾った他のサイズは
大サイズ:幅48×高さ37㎝
中サイズ:幅32×高さ21㎝ です!
使用したミシンはショーウィンドウにも展示している
「VIVACE(ヴィバーチェ) S / TRX-3000」です。
それではハロウィンの準備も
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ

【ミシンでハンドメイド】 2021/08/06
こんにちはプライムです
暑い日が続いておりますが皆さんいかがお過ごしですか
学校はもう夏休みに入りましたね。
今年も夏祭りや花火大会など、軒並み中止となっていることが多く、
浴衣を着てお出かけする機会が少ないかもしれませんが、
少しでも夏らしく!と思い、和テイストの巾着袋を作ってみました。

このような巾着袋を「信玄袋」や「合切袋」と呼ぶそうです。

今回は男性向けにシックな黒い生地と下部分に和模様の「麻の葉」の生地を選びました。
麻の葉文様は「鬼滅の刃」の禰豆子の着物でもお馴染みの柄ですね。

巾着袋は保育園や幼稚園の持ち物で使う定番アイテムですが、
紐通し部分を大人向けにアレンジしたり、生地やループエンドを替えるだけで印象もガラッと変わりますね。
入園・入学準備おすすめミシン紹介のページの後半に巾着のレシピがあります。

こちらは今回の「信玄袋」のレシピとは異なりますが途中までは作り方は同じです。
裏生地付の巾着袋を作る要領で、紐通し部分を一緒に挟んで仕上げています。

巾着袋はあると便利ですし、ミシン初心者にも作りやすいアイテムの一つです。
暑い夏は自宅で冷房をかけて、涼しい場所でじっくりソーイングはいかがでしょうか

それではシンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ

暑い日が続いておりますが皆さんいかがお過ごしですか

学校はもう夏休みに入りましたね。
今年も夏祭りや花火大会など、軒並み中止となっていることが多く、
浴衣を着てお出かけする機会が少ないかもしれませんが、
少しでも夏らしく!と思い、和テイストの巾着袋を作ってみました。

このような巾着袋を「信玄袋」や「合切袋」と呼ぶそうです。

今回は男性向けにシックな黒い生地と下部分に和模様の「麻の葉」の生地を選びました。
麻の葉文様は「鬼滅の刃」の禰豆子の着物でもお馴染みの柄ですね。

巾着袋は保育園や幼稚園の持ち物で使う定番アイテムですが、
紐通し部分を大人向けにアレンジしたり、生地やループエンドを替えるだけで印象もガラッと変わりますね。
入園・入学準備おすすめミシン紹介のページの後半に巾着のレシピがあります。

こちらは今回の「信玄袋」のレシピとは異なりますが途中までは作り方は同じです。
裏生地付の巾着袋を作る要領で、紐通し部分を一緒に挟んで仕上げています。

巾着袋はあると便利ですし、ミシン初心者にも作りやすいアイテムの一つです。
暑い夏は自宅で冷房をかけて、涼しい場所でじっくりソーイングはいかがでしょうか


それではシンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ

- クリアポーチを作ろう!(03/31)
- 【コットンタイム】にシンガーミシンが掲載されました📖(02/28)
- 【入園入学準備】移動ポケットの作り方(01/31)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(1)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(6)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(3)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(3)