ミシンを選ぶならシンガーミシン 愛されて160余年 世界のトップブランド

  • 会社概要
  • アクセスマップ
  • ディーラー様専用ページ
ミシンを選ぶならシンガーミシン 愛されて160余年 世界のトップブランド ミシンを選ぶならシンガーミシン 愛されて160余年 世界のトップブランド
お近くの販売店を探す ご購入・修理依頼は正規販売店へ
ダイレクトショップ 部品の購入はこちら
  • ホーム
  • 製品情報
  • カタログ
  • 取扱説明書
  • 使い方動画
  • サポートガイド
HOME 製品情報 カタログ 取扱説明書 使い方動画 サポートガイド 販売店紹介 ダイレクトショップ 入園・入学準備おすすめミシン紹介 なるほどシンガー ブログ レシピ ミシン型式の調べ方 ディーラー様専用ページ
HOME >

ブログ

SINGERでハッピー
検索・カテゴリ選択結果
入園入学バッグ☆
【入園・入学準備】 2020/02/04
こんにちは! ココです!

寒くなったり暖かくなったりと、寒暖差が激しい日が続きますね

皆さま、お体にはお気をつけてお過ごしください。



さて、そろそろ入園入学を控えている方は本格的に準備が始まりつつあるのではないでしょうか?

シンガーミシンのホームページでは【入園入学準備おすすめミシン紹介】という特設ページをご用意しています!



今回は【入園入学準備おすすめミシン紹介】ページに公開している定番のバッグに少しアレンジを加えて作成しました!



サイズ、寸法はページ内に掲載しているレシピ通りです。

刺しゅうを施したポケットをつけたり、持ち手の部分を長くとったりとデザインに加えてみました。



刺しゅうは昨年発売したばかりの家庭用刺しゅう機“EU-2JSP”を使用

“EU-2JSP”には“小”の枠が付属されているので、ポケットのような小さい生地にも刺しゅうすることができます。

(生地をカットする前に、念のため枠にはまるか確認することをおすすめします)



薄い生地の場合、生地がよってしまうことがあるため、接着芯や薄い紙を敷くときれいに縫えますよ!





他の小物と生地や色を合わせて、セットにしてもかわいいですね





お子さまにすてきなバッグを作ってあげてくださいね!





また、【入園入学準備おすすめミシン紹介】にはレシピ以外にもミシン選びの参考になる情報がもりだくさんです

例えば、「縫い模様のご紹介」と称して模様の使い方のご紹介などもしています!









それでは、レッツハッピーソーイングライフ☆



 



シンガーミシン公式Instagram始めました!

こちらも是非ご覧ください。



 
続きを読む
入園・入学準備おすすめミシン紹介ページがリニューアルしました!
【入園・入学準備】 2019/11/20
こんにちは!ミューです!



朝晩の気温が低い日が多くなってきましたね

体調に気をつけて、暖かくしてお過ごしくださいね!



入園・入学準備おすすめミシン紹介ページをリニューアルしましたのでお知らせいたします


そろそろ通園通学グッズの準備を始めようと思っている方に役立つミシン選びのポイントや、

入園入学準備に便利なミシンの機能についてご紹介しています



どんなミシンがいいのか、どんなことができるかがわかりやすい、

”あなたにぴったり!ミシン選びチャート”もありますので、是非試してみてくださいね!



ミシンのことがわかったら通園通学グッズ作りに挑戦!

保育園や幼稚園、学校で必要な通園通学グッズをつくるママに便利なレシピも公開しています

今回のリニューアルではお弁当袋やコップ袋、移動ポケットのレシピが追加となりました!



シンプルに作りたい方にも、少しアレンジを加えたい方にもおすすめの作り方をご紹介していますので、

是非作ってみてくださいね



VIVACE/TRXシリーズを実際に見てみたい!という方には

VIVACEの展示がある販売店のご紹介もしています



お住まいの地域で調べることができますので、こちらもご利用ください



それではレッツハッピーソーイングライフ!
続きを読む
入園・入学準備にミシンで手作り!~レシピ公開~
【入園・入学準備】 2019/03/15
こんにちはプライムです



先日、手芸屋さんに行ったら、

お子様向けのかわいらしい生地がたくさん売場に並んでいました

入園・入学シーズンに向けての本格的な季節がやってきましたね



「入園・入学準備おすすめミシン紹介」のページでは

シュ-ズバッグ、レッスンバッグ、巾着袋のレシピを無料で公開しています。





直線とジグザグ(または縁かがり)があれば簡単に仕上げることができます。



少し厚みのあるキルト生地も、

段ぬいボタン(前回の紹介)があればスムーズに縫えますし、



節目の季節なので、入園・入学に関わらず、

身の回りのものを新調するのもいいですよね



是非、ミシンで手作りに挑戦してみてください







また、すでにお知らせしていますが、今年もホビーショーに出展することが決まりました

手芸ファンにとっては、とても楽しいイベントですので、

ご来場の際には是非、シンガーブースにもお立ち寄り下さい

シンガーブースでのワークショップなどの詳細は後日、

ホームページでもお知らせいたします



日本ホビーショーの詳細はこちら



それではシンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ

 
続きを読む
入園・入学準備にらくらく!~上糸準備編~
【入園・入学準備】 2019/03/01
こんにちは!ミューです!

暖かい日が増えて過ごしやすくなりましたねsmiley

入園入学まで、あと1ヵ月くらいですが、準備もラストスパートですね

 

前回の「入園・入学準備にらくらく!~下糸準備編~」では、【ボビンの糸巻きからセットまで】に役立つ機能をご紹介させていただきました!



今回は~上糸準備編~として、【上糸かけから縫い始めまで】に役立つ機能をご紹介させていただきます

 

ミシンのモデルは引き続きTRX-3000です!

 

 

【ニュースレッディングシステム】

まずは「ニュースレッディングシステム」のご紹介!

「ミシン初心者で、使い方がわからない・・・」

「ミシンって糸かけが難しそう・・・」

という方にオススメの機能です!



シンガーのニュースレッディングシステムなら、上糸かけは針の位置に関係なく、

ミシン本体に番号と矢印が書いてありますので、案内通りに糸かけすればOK!

 

押えを上げて、上糸をキュッと引っ張りながら番号順に糸かけ!





①まずはミシンの上を見ながら1~3番までかけて、

 



②正面を見ながら、4番で右から左へかけて、上に戻ります

③上に戻ると5番があるのでここも右から左へかけて、下へ行くと6番があります



1~6番まで糸をかけたら、あとは自動針穴糸通しの出番です!

 

【自動針穴糸通し】

「針穴が小さくて、糸が通せない・・・」

「細かい作業がニガテ・・・」

という方にオススメの機能です!



自動針穴糸通しを使えば、糸通し器のガイドにセットしてレバーを操作するだけでOK!

※ミシンの型によって異なる場合があります。

 

①針を上にあげたら、糸通しレバーを下ろします。

  糸通し器が下で固定されるので、安心して次の糸かけができます



 

②2か所のガイドに糸かけをして、糸通し糸切りで余った糸を切ります。



 

③糸通しレバーをもう一度下へ押して戻すと、針穴に糸が引き込まれて、“わ”ができます。





④後ろへ糸の“わ”を引っ張り出して、10㎝くらい出しておきます。







これで上糸の準備は完了です!

上糸の準備も下糸の準備も、らく~にできちゃうので、意外とミシンって簡単に使えちゃうんです

ミシンって難しいのかな?と思っているママさんも、これなら安心ですね~!



今回はTRX-3000をモデルにして機能のご紹介をしましたが、入園・入学準備おすすめミシン紹介の中でご紹介している機種もニュースレッディングシステムと自動針穴糸通しを搭載しているので、是非参考にしてみてください

 

*TRXシリーズの特設ページはこちら

*TRXシリーズを展示している販売店はこちらから検索ができます

このマークが目印です!

 

また、今年も第43回2019日本ホビーショーに出展いたします!


2019年4月25日(木)、26日(金)、27日(土)

東京ビッグサイト 西1~4ホールで開催予定です



皆様のお越しを心よりお待ちしております!

 

それではレッツハッピーソーイングライフ!

 
続きを読む
入園・入学準備にらくらく!~下糸準備編~
【入園・入学準備】 2019/02/13
こんにちは! ココです!

トップページにも大きく入園入学特設ページのバナーを出していますが、そろそろ本格的に入園入学へ向けての準備が始まる頃ではないでしょうか?

あれもこれも準備しないとと焦ってしまうと意外と時間が足りなかったりしますよね

そこで、今回は【ボビンの糸巻きからセットまで】を行うときにあると時短になるとっても便利で、とっても簡単なミシン機能をご紹介させていただきます!

ミシンのモデルはTRX-3000につとめていただきましょう!







【らくらく下糸巻き】

通常、下糸を巻くときはボビンの穴に糸を通し、巻き始めは糸端を持っていなければなりません。

そして、穴から出ている糸は根本から切って……などなど、若干手間がかかります

そこで! 「らくらく下糸巻き」がついているミシンであれば、穴に糸を通したり、ハサミを持ち出して穴から出ている糸を切ったりという作業をしなくてもいいんです!



まずは軸に空のボビンを差して





番号順に糸をかけ





ぐるぐると時計回りに糸を巻き

銀色のガイドに糸を引っかけて右に引くと糸が切れ

 



あとはスタートボタンを押すだけです!

ぜーんぶ片手でできるので簡単ですよ◎



ミシンによってはボビンにいっぱいに巻かれたら自動で止まるミシンもありますので、そういったミシンを選べば巻きすぎてしまった……などの不安もなくなります。もちろんTRXシリーズはその仕様がついています♪

更にTRXシリーズには下糸巻き専用の糸切りがついているので、最初から最後までハサミは必要ありません。







【下糸らくスルー】

そして「らくらく下糸巻き」で巻いたボビンを下糸としてミシンにセットしましょう

こちらも従来のミシンであれば、ボビンを中に入れて、2ヶ所の溝に糸をかけて上糸で下糸を引き上げて、と作業がいっぱい……

でもご安心を! 「下糸らくスルー」があれば、ポンッとボビンを中に入れて、サッとグレーのガイドに糸をかけるだけ!

あとは上糸がかかれば簡単! 下糸を引き上げなくてもそのまま縫えちゃいます

ボビンを入れる向きもミシンにイラストで描かれているのでわかりやすいです

 



これで下糸の準備は完了です!

らくらくでしたね

ミシン本体にそれぞれイラストも入っていて、すぐそばで見比べることもできるので、ミスも少なくなります。

らくーに準備ができると作業もはかどりますね!





入園入学の準備に向けてのミシン選びに不安がある方はこちらのページを是非ご覧ください。

ミシン選びのポイントがよりわかりやすく、詳しく載っていますよ





TRXシリーズの特設ページはこちら

TRXシリーズを展示している販売店はこちら

←のマークがついています





皆さまにぴったりのミシンが見つかりますように





また、今年も第43回2019日本ホビーショーに出展いたします!

もちろん、TRXシリーズも展示いたしますので、ぜひシンガーブースにお立ち寄りくださいませ





ブースやワークショップにつきましては後日改めてご紹介させていただきます。



それでは、レッツハッピーソーイングライフ☆
続きを読む

11件中 1-5件目123次へ最後

ブログトップへ

キーワード検索
カテゴリ一覧
  • ごあいさつ(11)
  • 入園・入学準備(11)
  • ミシンでハンドメイド(22)
  • おでかけ(2)
  • ソーイングアイテム(7)
  • お知らせ(19)
  • イベント(31)
  • ミシンで刺しゅう(7)
  • ソーイングの豆知識(7)
最新記事
  • 2021年 Happy New Year!(01/04)
  • 冬期休業のご案内(12/24)
  • ミシンの大掃除!~メンテナンス方法~(12/18)
月別アーカイブ
  • 2021年1月(1)
  • 2020年12月(3)
  • 2020年10月(1)
  • 2020年9月(1)
  • 2020年8月(1)
  • 2020年7月(1)
  • 2020年4月(1)
  • 2020年3月(1)
  • 2020年2月(2)
  • 2020年1月(2)
  • 2019年12月(2)
  • 2019年11月(2)
  • 2019年10月(2)
  • 2019年9月(2)
  • 2019年8月(3)
  • 2019年7月(2)
  • 2019年6月(2)
  • 2019年5月(1)
  • 2019年4月(6)
  • 2019年3月(2)
  • 2019年2月(2)
  • 2019年1月(3)
  • 2018年12月(3)
  • 2018年11月(2)
  • 2018年10月(2)
  • 2018年9月(2)
  • 2018年8月(3)
  • 2018年7月(2)
  • 2018年6月(1)
  • 2018年5月(2)
  • 2018年4月(5)
  • 2018年3月(2)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(3)
  • 2017年12月(3)
  • 2017年11月(2)
  • 2017年10月(2)
  • 2017年9月(2)
  • 2017年8月(3)
  • 2017年7月(2)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(2)
  • 2017年4月(6)
  • 2017年3月(3)
  • 2017年2月(3)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(3)
  • 2016年11月(3)
  • 2016年10月(3)
メンバーの刺しゅう画像をクリックすると、メンバーの投稿記事が絞り込めます
ヌイヌイ博士
シンガーミシンのことならヌイヌイ博士!モナミトリオも博士のもとで日々勉強中。趣味は渓流釣り。
モナミトリオ
プライム
カラフルな色の組み合わせが大好き。個性的な作品づくりがお得意。皆さまのソーイングライフをお手伝いします☆
ココ
好きなものはネコと青色。手先が器用なしっかり者!皆さまのお役に立つ情報をアップしていきます☆
ミュー
洋服からアクセサリーまで自分で作ってしまうハンドメイド大好きっ子。皆さまにソーイングの楽しさをお伝えします☆
隠れキャラ
ビバちゃん
日本全国を飛びまわる期待のルーキー。ご当地グルメに詳しい(!?)
刺しゅうの世界がもっと広がる家庭用ワイド刺しゅう機新登場。EU5 カチッ!とつなぐだけで、もっと広がる刺しゅうの世界。コンパクト刺しゅう機EU2JSP EU5、EU2JSPのお求めは近くの販売店へ 初心者のためのおすすめミシン紹介 ~初めての方も安心 ミシンの選び方~ シンガーミシン公式Instagram
ページトップへ
  • HOME
  • トピックス
  • 会社情報
  • 会社概要
  • アクセスマップ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • インフォメーション
  • 製品情報
  • 家庭用ミシン
  • 刺しゅう機/刺しゅう機対応ミシン
  • プロ(職業)用ミシン/ロックミシン
  • 学校・教材用ミシン
  • カタログダウンロード
  • 取扱説明書ダウンロード
  • 使い方動画
  • ミシンの使い方
  • 部品の使い方
  • サポートガイド
  • よくあるご質問
  • ミシンの選び方
  • 修理サービス
  • ミシン型式の調べ方
  • なるほどシンガー
  • シンガーの歴史
  • シンガーの豆知識
  • いろいろなミシン
  • 広告/ロゴマーク博物館
  • いつのもの?どこのもの?
  • いろいろエピソード
  • ブログ
  • レシピ
  • 販売店情報
  • ダイレクトショップ
  • ディーラー様専用ページ
  • HOME
  • 製品情報
  • カタログ
  • 取扱説明書
  • 使い方動画
  • サポートガイド
  • 販売店情報
  • ダイレクトショップ
  • 入園・入学準備おすすめミシン紹介
  • なるほどシンガー
  • ブログ
  • レシピ
  • トピックス
  • ミシン型式の調べ方
  • 会社情報
  • アクセスマップ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • インフォメーション
  • ディーラー様専用ページ
シンガーミシン
株式会社ハッピージャパン
東京オフィス:〒110-0016 東京都台東区台東二丁目9番5号
Copyright(c) HappyJapan Inc. All Rights Reserved.
  • PC版
  • スマホ版