ブログ
こんにちは!ココです
暑い日が続きますね
皆さま体調はいかがですか?
お気に入りの香りでリフレッシュできる、サシェをつくりました。
バッグに入れてもお部屋に飾っても楽しめますよね
癒しアイテムを手作りしてみませんか?
コットンリネンの生地に白い刺しゅうを入れて爽やかに♪
シンガー ” 家庭用コンパクト刺しゅう機chou chou⁺ EU-2JSP "
に内蔵された刺しゅう柄の糸色をアレンジするだけで
全く違ったイメージの刺繍が楽しめますよ♪
材料はこちら
・生地(コットンリネン)
・不織布
・0.6cm幅レースひも 26cm×2本
・ミシン糸
・刺繍ミシン糸
裁断寸法はこちら
今回はワンポイント刺しゅうを行うので刺しゅう枠のサイズは小です。
刺しゅう位置をあとで調整できるように生地を大きめに裁断しました。
不織布は刺しゅう枠より一回り大きく裁断すると
しっかりと挟むことができ刺しゅうが安定しやすいです。
刺しゅうの入れ方はこちら
生地の裏側に不織布を当て、一緒に刺しゅう枠に挟みます。
この時、生地と不織布がどちらもぴんと張った状態になっていることが重要です。
上端から約15cmの位置に刺しゅう枠の中心を合わせます。
今回は接着芯を貼っていませんが、
薄地等には補強として裏側に接着芯を貼って、さらに不織布を当てるというのもおすすめです。
EU-2JSPでお好みの刺しゅう柄を選びます。
液晶にはアオ、キミドリのように表示されますが、今回はオフホワイト系の糸色で統一しました。
刺しゅうが終わったら、わたり糸をカットします。
それぞれの刺しゅうができました。
生地を刺しゅう枠から外し、裏側の不織布は刺しゅう糸を引っ張らないように気をつけながら取ってください。
生地の刺しゅう枠のあとが消えるようにアイロンします。
今回は、シンガーミシンHH-2500にEU-2JSPをセットして使用しました
ぬい方はこちら
ぬい始めの前に刺しゅう位置を決めて再度裁断します。
刺しゅうの下端が生地の半分から3㎝上になるように合わせます。
生地端一周を縁かがりします。
生地を中表で半分に折り、さらに底を2cm折り上げます。
底から両脇6cmをぬい代1cmでぬいます。
脇のぬい代を割るようにして内側に倒します。
上端をそれぞれ4cm折ります。
袋口部分にステッチします。
反対側も同じようにステッチします。
袋口のステッチができました。
表に返してアイロンで整えます。
底の折り上げた部分がマチになります。
左右から長さ26cmのレースひもを1本ずつ通します。
中にお好みの香りを詰めたら、レースひもを絞って結びます。
ラベンダーなどのドライハーブを入れたり、
コットンに香水やアロマオイルをつけて入れてもOKです。
マチ付きなのでちょこんと立てて置くこともできますよ♪
小さなワンポイント刺しゅうは刺しゅう機初心者さんにもおすすめですので
ぜひ作ってみてくださいね
それでは
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ
こんにちは!ココです
寒い日が続きますが、皆さま体調はいかがですか?
お家であたたまりながらハンドメイドの時間を楽しむのも良いですよね
ハンドメイドのお道具で、お気に入りのものはありますか?
私は刺しゅうにも便利なシンガーのクラフトハサミを愛用しておりますが、
なかなか合うケースがなかったので、今回このハサミ専用のケースをつくってみました!
ハサミのお家のイメージです
シンガーのクラフトハサミはコンパクトなので
一般的なハサミケースでは大きすぎてハサミがすべり落ちてしまいそうになります。
すっぽり包む形のケースでは、かわいい柄が見えなくなってしまいもったいない
そこで小さなお家型のケースが生まれました
作り方をご紹介します
材料はこちら
・無地布
・柄布
・接着芯
・不織布
・厚紙
・ボンド
裁断寸法はこちら
全体のサイズが小さい為、周囲ぬい代は0.6cm幅で設定しましたが、
1cm幅でぬいたい場合は周りに+0.4cmぬい代分を増やして調整してください。
刺しゅうを入れる場合はこちら
シンガー ” 家庭用ワイド刺しゅう機chou chou DX EU-5 "
の刺しゅうを入れたらより個性が出て本格的な仕上がりになります!
今回は先に無地布に刺しゅうを入れておき、その後柄の見え方を確認して裁断を行いました。
無地布の裏面に接着芯を貼り、さらに不織布と合わせて刺しゅうを入れます。
不織布を当てることで刺しゅうが安定してきれいにできますのでお試しください♪
ここで不織布の合わせ方を2種類ご紹介します。
A…布と同じ大きさの不織布を用意して刺しゅう枠に一緒に挟む
B…刺しゅう柄より少し大きめに切った不織布を布の裏面刺しゅう位置に当て両面テープで仮止めする(写真中央)
(両面テープは必ず刺しゅうにかからない位置に貼ってください)
C…不織布なし
刺しゅうの仕上がり
不織布ありのAとBは、布の織も崩れずきれいに仕上がっています。
ぬい方はこちら
裁断して無地の上端は縁かがりまたはロックをかけ、柄生地の上端は0.6cm幅折って、0.3cmステッチで押えました。
無地と柄生地の三角部分を中表に合わせ0.6cm幅でぬいます。
表に返してアイロンで整えます。
上から9cmの位置で中表に折り返し、赤線の7cm間を両端0.6cm幅でぬいます。
表に返してアイロンで整えます。
中に厚紙を入れます。布の縮みによって厚紙の長さが合わない場合には厚紙の大きさを調整してください。
写真のようにぬい代の内側に入れるようにすると表側がフラットに仕上がりきれいですよ。
ボンドを布端2cm(ふちかがり側)につけて中に折り込み、厚紙に貼りつけます。
布の表にボンドがつかないように注意してくださいね。
ミシンにも付属しているマイナスドライバーなどで中の布が平らになるように押し込んでください。
ボンドが乾いたらクラフトハサミケースの完成です!!
たくさん並べてみました
刺しゅうや生地によって雰囲気が変わりますね♪
シンガーのホームページ内の” ダイレクトショップ ”では
このクラフトハサミを取扱っています!
ぜひチェックしてみてください。
新年に向けて新しいお道具の一つとして、ハンドメイド作品を取り入れてみてはいかがでしょうか
それでは
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ
こんにちは!プライムです
今年は全国的にあっという間に梅雨も明けて、毎日暑い日が続きますね。
ひまわりも咲き始めましたね
シンガーの刺しゅう機にもひまわりの刺しゅう柄があります。
今回は ” 家庭用ワイド刺しゅう機chou chou DX EU-5 " の
ワンポイント刺しゅうの模様を120%に拡大して刺しゅうをし、
涼しげなギンガムチェックの生地のコースターを作りました。
模様選びはタッチパネルの液晶画面でわかりやすくて簡単です
まずは葉っぱを刺しゅう
次に上糸の色を黄色に替えて、ひまわりの花を刺しゅう
最後は茶色に替えて、ひまわり刺しゅうの完成です!
今回はオプション品の” 小サイズの刺しゅう枠 ”を使いました。
(こちらはダイレクトショップでも販売しております)
ミシンの縫い模様で飾りをいれて、
涼しげなコースターが完成しました
” 家庭用ワイド刺しゅう機chou chou DX EU-5 "には
他にも ”スイカ” や ”花火” などの夏らしい刺しゅうもあります
これから始まる夏本番、冷たい麦茶を飲んで暑さを乗り切りましょう
それでは
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ
先日、プライムが「入園・入学おすすめミシン紹介」のリニューアルに触れていましたが、お子さまのお名前をかわいく彩ってあげませんか?
今回は綿テープなどに名前を刺しゅうするコツをご紹介します!
お名前だけでなく、タグづくりにも使用できるやり方ですので、参考にしてみてくださいね。
シンガーミシンに内蔵されている文字縫いのサイズは大体7mm程です。(サイズの変更はできません)
その為、テープやリボンの幅は1cm以上がおすすめです
ミシンは文字縫い・模様縫いが豊富なVIVACE TRX5000を使用しました。
準備① 針を11番、押えをサテン押えにかえよう!
シンガーミシンに最初についている針は14番がほとんどです。
14番でも問題はありませんが、文字縫いや模様縫いをするときは11番がおすすめ! きれいに仕上がります。
押えはサテン押えにかえましょう。標準押えとの違いは押えの裏側。
文字縫いや模様縫いはぷっくりと立体的に仕上がるので、サテン押えの中央部分はそんなぷっくりした部分をスムーズに送れるよう、凹みが施してあります。
※逆にサテン押えで直線縫いを縫うと、生地によっては布がパカパカしてしまい、きれいに縫えないことがありますので、縫い模様にあった押えを使用しましょう。
準備② 下地にテープやリボンを留めよう!
下地に使用するのは薄い製図用紙や刺しゅう用の不織布などがおすすめです!
文字縫いをしたいテープやリボンをマスキングテープで留めておきます。
薄地や伸縮性のある生地を縫うときに使用した方法ですが、この方法が抜群に安定して細いテープにも曲がらず歪まず、きれいに文字縫いができます!
実際に縫っている途中のものと縫い上がったものはこちら
縫ったあとの下地は破ったり切ったりして外しましょう。
残りが気になる方は、縫い目に影響しないように目打ちやリッパーなどでとるのも◎
(糸を切らないようにご注意くださいね)
続けて縫って、あとでいくつかに切り離す場合は「スペース」を末尾に入れると間隔ができますので縫いつけるときに便利です!
~番外編~
家庭用刺しゅう機“EU-5”や“EU-2JSP”でも、細いテープやリボンに刺しゅうを入れることができます!
枠にテープやリボンをただはさむだけでは引っ張られスムーズに刺しゅうができません。
そこで、準備②と同様に紙を敷くか、接着芯を貼り、枠全体にはまるようにするとテープやリボンが安定します。
左図は接着芯を貼ったもの、右図は実際に縫ったものになります。
安定して縫えてます
どの方法でもテープやリボンの種類によっては仕上がりが変わってきますので、試し縫いはしてくださいね。
※あくまで家庭用ミシン/刺しゅう機のため、ご趣味の範囲でお楽しみください。
それでは、レッツハッピーソーイングライフ☆
12月に入りクリスマスも近づいてきましたね🎄!!
東京オフィスのショーウィンドウもクリスマスに模様替えをしました。
展示している、子ども用サコッシュの ”靴下” と ポーチの ”手袋” 刺しゅう柄は
内蔵柄ではなく、取り込んだ刺しゅうデータです。
USBを介して刺しゅうデータの取り込みができる
「ワイド刺しゅう機EU-5」と「コンパクト刺しゅう機EU-2JSP」
の刺しゅう機と刺しゅう機対応ミシンをお持ちでしたら
外部の刺しゅうデータを取り入れて刺しゅうすることができますよ
刺しゅう柄が増やせるので、刺しゅうの幅もぐ~んと広がりますよ
それではクリスマス🎄も
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ
- 🎃ハロウィンに持ちたい♪ころんとした巾着袋の作り方🎃(10/03)
- 津田蘭子さんの本にシンガーミシンが掲載されました📖(09/26)
- 経済産業省”こどもデー”(08/30)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(1)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(6)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(3)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(3)