ミシンを選ぶならシンガーミシン 愛されて170余年 世界のトップブランド

  • 会社概要
  • アクセスマップ
  • ディーラー様専用ページ
ミシンを選ぶならシンガーミシン 愛されて170余年 世界のトップブランド ミシンを選ぶならシンガーミシン 愛されて170余年 世界のトップブランド
お近くの販売店を探す ご購入・修理依頼は正規販売店へ
ダイレクトショップ 部品の購入はこちら
  • ホーム
  • 製品情報
  • カタログ
  • 取扱説明書
  • 使い方動画
  • サポートガイド
HOME 製品情報 カタログ 取扱説明書 使い方動画 サポートガイド 販売店紹介 ダイレクトショップ 初心者のためのミシンの選び方ガイド なるほどシンガー ブログ レシピ ミシン型式の調べ方 ディーラー様専用ページ
HOME >

ブログ

SINGERでハッピー
検索・カテゴリ選択結果
いちご柄のペンケース
【ミシンでハンドメイド】 2017/02/27
こんにちは!モナミトリオのプライムです

 

早いものでまもなく3月ですね。

ようやく春の訪れを感じる季節になってきましたね。

 

さて、先日私は千葉県へいちご狩りに行ってきました。

 

甘くて新鮮な美味しいいちごをお腹いっぱい食べました。

 

好みはありますが、個人的には、

いちごは見た目もかわいく、いろんなモチーフにもなっていてとってもかわいいと感じています。

 

いちご狩りの余韻もあり、生地屋さんでいちご柄の生地を発見し、早速購入



 

 

先日、ミューがご紹介したランチマットの要領でオモテとウラを別生地で合わせて、



①返し口を空けてまわりをぐるっと縫います。

②返し口から生地を表に出して、アイロンで整えて、

③ファスナーをつけます。ファスナーをつけるのでパーツは大と小に分けています。

④ファスナーを縫い付けて、一枚になった生地を半分に折って、ウラからコの字でまわりを縫い、

 表に返して完成です☆

 











①まわりを縫う

②表に返して整える

③ファスナーを付ける



 
④裏からコの字に縫い、表に返す



 





ペンケースの完成です







春の新生活に向けてペンケースを新調してみるのはいかがでしょうか?

 

では、あなたもミシンでハンドメイドで



レッツハッピーソーイングライフ

 
続きを読む
小物サンプルの作り方
【ミシンでハンドメイド】 2017/02/16
こんにちは!ミューです!

まだまだ寒いですが、お体を壊されてはいませんか?

 

私事ですが、この季節になると毎年、花粉症に悩まされておりまして

花粉症情報には敏感です

 

先日テレビを見ていたら、布製のマスクが女性に人気!ということで

紹介されていました

 

布製のマスクといいますと、真っ白なガーゼを使用したものがイメージとしてありますが

紹介されたマスクは内側は肌にやさしいタオル生地を使用して、外側は別の綿生地を使用していました。

 

もしやこれはミシンを使って作れるのでは・・・!と思いましたので、今日は型紙のお話をさせていただこうと思います!

 

私は布ではなくて・・・紙を使ってサイズ感をつかみます





 

小物を作るときにいつも使う方法なのですが、紙で一度組み立てることによって、

必要な長さや大きさなどを実物大で理解できます。

布の伸びであったり、やわらかい質感は再現できないのですが、なかなか参考になるんです

 

また、セロハンテープでとめているだけなので、そこを外せば型紙として再利用することもできます!!



完成しましたらご紹介させていただきたいと思います

 

応用編ですが、例えばハサミケース



定規は使わずに、ハサミが入るかどうか確認しながらサイズ確認をして、

少しずつ切りながら型紙を作ってみましたsmiley

ちゃんとフタも付けてますよ!

感覚で作れるので、楽しくものづくりをしています!!

 

機会があれば挑戦してみてくださいね

 

それでは、レッツハッピーソーイングライフ!

 
続きを読む
便利なソーイングアイテム!~文鎮編~
【ソーイングアイテム】 2017/02/06
こんにちは! ココです!



先日、文鎮を購入しました。

パターンを書いて更に清書をする際、製図用紙を重ねて写そうとすると、どうしても用紙が動いてしまい、うまく写せず歪んだり寸法が変わってしまったりします。

実はそれを防ぐためにとっておきのアイテムがあります。



それは――…文鎮です☆



書道でも用紙を押さえるために使いますね。

洋裁でも同じように用紙や生地を押さえるために使われています。



勿論そのままでも十分文鎮として威力を発揮してくれるのですが、せっかく使うものですし、

うーん……少しオリジナリティを出したいなあ、なんて。





そこで、USコットンの生地で包んでみました!





  



生地はソーイングにちなんでマチ針柄とハサミ柄です。

作り方は丸くカットした生地の真ん中に文鎮を置いて、くるっと包んできゅっと紐でしばるだけ。

今回、布端は切りっぱなしですが、巻きロックで始末をしてもかわいいですね。

とっても簡単ですが、普段使う道具に一工夫加えるだけで、気分が盛り上がります!







パキッとした色合いの生地なので、出しておいても可愛いです!

上の部分が少し長いので、持ちやすくもなりました。

ですが、通常重ねてコンパクトに片づけることができるのですが、

生地で包んでしまうとそれができなくなるのが少し難点……



興味がありましたら是非一度試してみてくださいね!

重いものなので、怪我にはお気を付けて。





それでは、レッツハッピーソーイングライフ☆

 
続きを読む

ブログトップへ

キーワード検索
カテゴリ一覧
  • ごあいさつ(14)
  • 入園・入学準備(17)
  • ミシンでハンドメイド(41)
  • おでかけ(2)
  • ソーイングアイテム(7)
  • お知らせ(30)
  • イベント(48)
  • ミシンで刺しゅう(15)
  • ソーイングの豆知識(9)
最新記事
  • 【CRASEW】にシンガーミシンが掲載されました📖(06/10)
  • レシピ公開【クリアポケットのサコッシュ】(05/29)
  • 2025日本ホビーショーに出展いたしました ♪(04/28)
月別アーカイブ
  • 2025年6月(1)
  • 2025年5月(1)
  • 2025年4月(1)
  • 2025年3月(1)
  • 2025年2月(1)
  • 2025年1月(1)
  • 2024年12月(1)
  • 2024年11月(1)
  • 2024年10月(1)
  • 2024年9月(1)
  • 2024年8月(1)
  • 2024年7月(1)
  • 2024年6月(1)
  • 2024年5月(1)
  • 2024年4月(1)
  • 2024年3月(1)
  • 2024年2月(2)
  • 2024年1月(3)
  • 2023年12月(4)
  • 2023年11月(2)
  • 2023年10月(1)
  • 2023年9月(1)
  • 2023年8月(1)
  • 2023年7月(1)
  • 2023年6月(1)
  • 2023年5月(1)
  • 2023年4月(1)
  • 2023年3月(1)
  • 2023年2月(1)
  • 2023年1月(3)
  • 2022年12月(3)
  • 2022年11月(2)
  • 2022年10月(1)
  • 2022年9月(1)
  • 2022年8月(2)
  • 2022年7月(1)
  • 2022年6月(1)
  • 2022年5月(1)
  • 2022年4月(2)
  • 2022年3月(3)
  • 2022年2月(1)
  • 2022年1月(2)
  • 2021年12月(2)
  • 2021年11月(2)
  • 2021年10月(2)
  • 2021年8月(1)
  • 2021年7月(2)
  • 2021年6月(1)
  • 2021年5月(1)
  • 2021年3月(1)
  • 2021年1月(1)
  • 2020年12月(3)
  • 2020年10月(1)
  • 2020年9月(1)
  • 2020年7月(1)
  • 2020年4月(1)
  • 2020年3月(1)
  • 2020年2月(2)
  • 2020年1月(2)
  • 2019年12月(2)
  • 2019年11月(2)
  • 2019年10月(2)
  • 2019年9月(2)
  • 2019年8月(2)
  • 2019年7月(2)
  • 2019年6月(2)
  • 2019年5月(1)
  • 2019年4月(6)
  • 2019年3月(2)
  • 2019年2月(2)
  • 2019年1月(3)
  • 2018年12月(3)
  • 2018年11月(2)
  • 2018年10月(2)
  • 2018年9月(2)
  • 2018年8月(2)
  • 2018年7月(2)
  • 2018年6月(1)
  • 2018年5月(2)
  • 2018年4月(5)
  • 2018年3月(2)
  • 2018年2月(3)
  • 2018年1月(3)
  • 2017年12月(2)
  • 2017年11月(2)
  • 2017年10月(2)
  • 2017年9月(2)
  • 2017年8月(2)
  • 2017年7月(2)
  • 2017年6月(4)
  • 2017年5月(2)
  • 2017年4月(6)
  • 2017年3月(3)
  • 2017年2月(3)
  • 2017年1月(3)
  • 2016年12月(3)
  • 2016年11月(3)
  • 2016年10月(3)
メンバーの刺しゅう画像をクリックすると、メンバーの投稿記事が絞り込めます
ヌイヌイ博士
シンガーミシンのことならヌイヌイ博士!モナミトリオも博士のもとで日々勉強中。趣味は渓流釣り。
モナミトリオ
プライム
カラフルな色の組み合わせが大好き。個性的な作品づくりがお得意。皆さまのソーイングライフをお手伝いします☆
ココ
好きなものはネコと青色。手先が器用なしっかり者!皆さまのお役に立つ情報をアップしていきます☆
ミュー
洋服からアクセサリーまで自分で作ってしまうハンドメイド大好きっ子。皆さまにソーイングの楽しさをお伝えします☆
隠れキャラ
ビバちゃん
日本全国を飛びまわる期待のルーキー。ご当地グルメに詳しい(!?)
刺しゅうの世界がもっと広がる家庭用ワイド刺しゅう機新登場。EU5 カチッ!とつなぐだけで、もっと広がる刺しゅうの世界。コンパクト刺しゅう機EU2JSP EU5、EU2JSPのお求めは近くの販売店へ 初めての方も安心 ミシンの選び方 入園・入学おすすめミシン紹介 シンガーミシン公式Instagram
ページトップへ
  • HOME
  • トピックス
  • 会社情報
  • 会社概要
  • アクセスマップ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • インフォメーション
  • 製品情報
  • 家庭用ミシン
  • 刺しゅう機/刺しゅう機対応ミシン
  • プロ(職業)用ミシン/ロックミシン
  • 学校・教材用ミシン
  • カタログダウンロード
  • 取扱説明書ダウンロード
  • 使い方動画
  • ミシンの使い方
  • 部品の使い方
  • サポートガイド
  • よくあるご質問
  • ミシンの選び方
  • 修理サービス
  • ミシン型式の調べ方
  • なるほどシンガー
  • シンガーの歴史
  • シンガーの豆知識
  • いろいろなミシン
  • 広告/ロゴマーク博物館
  • いつのもの?どこのもの?
  • いろいろエピソード
  • ブログ
  • レシピ
  • 販売店情報
  • ダイレクトショップ
  • ディーラー様専用ページ
  • HOME
  • 製品情報
  • カタログ
  • 取扱説明書
  • 使い方動画
  • サポートガイド
  • 販売店情報
  • ダイレクトショップ
  • 初心者のためのミシンの選び方ガイド
  • なるほどシンガー
  • ブログ
  • レシピ
  • トピックス
  • ミシン型式の調べ方
  • 会社情報
  • アクセスマップ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • インフォメーション
  • ディーラー様専用ページ
シンガーミシン
株式会社ハッピージャパン
東京オフィス:〒110-0016 東京都台東区台東二丁目9番5号
Copyright(c) HappyJapan Inc. All Rights Reserved.
  • PC版
  • スマホ版