
🎃ハロウィンに持ちたい♪ころんとした巾着袋の作り方🎃
【ミシンでハンドメイド】 2024/10/03
こんにちは! ココです!
10月になり、買い物をしていてもハロウィングッズをよく見かけるようになりましたね🎃
今回はお菓子を入れるのにもぴったりの、ころんとした形がかわいい巾着袋の作り方をご紹介します
形を作る底のタックがポイントです!

裁断寸法はこちら

ぬい方はこちら
①まずは表地・裏地に、底から縦横10cmの位置の中心に合印(青)を入れます。
表地2枚、裏地2枚をそれぞれ中表で合わせ、底の合印間(青)を1cmでぬいます。

②底のぬい止まり(合印青)から左右3cmの位置に合印(赤)を入れます。
反対面にも同じようにそれぞれ合印(赤)を入れてください。

③底のぬい目を挟むようにして、ぬい目の表側と裏側に、
それぞれ合印(赤)と合印(赤)を合わせ3cmタックをたたみます。
表地・裏地ともに同じようにおこないます。

④タック位置を0.7cmで仮止めします。(計4箇所)

⑤表地と裏地の袋口を中表で合わせ、それぞれ1cmでぬいます。

⑥袋口のぬい代をアイロンで割ってから、脇をぬいます。
袋口から表地側2cmの位置にひも通し口1.5cm間と、裏地側の返し口5cm間をぬい残して、
底のぬい目に重なる位置までぬいます。

⑦脇のぬい代をアイロンで割ります。

⑧返し口から表に返して、袋口をアイロンで整えます。
(この時脇のぬい代がしっかり割れていて、ひも通し口が開いていることを確認してください。)

⑨袋口の端から2cm、そこから1.5cmの位置にステッチします。
フリーアームにすると筒もの縫いがしやすいですよ♪

⑩裏地の返し口を0.2cmステッチで閉じ、裏地を表地の袋に入れます。

⑪70cmのワックスコードを2本用意します。
片方のひも通し口から紐を通します。

⑫反対側も同じように紐を通して紐端を結べば完成です!

キャンディーやチョコレートなどのお菓子を入れて
プレゼントするのも良いですね♪
ぜひ手作りしてみてください

楽しいハロウィンになりますように🍬👻
ミシンはハッピージャパンミシンのFFH-6000を使用しました
こちらのミシンはハッピージャパン公式オンラインショップでも販売しています!
チェックしてみてくださいね
それでは、シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ☆
10月になり、買い物をしていてもハロウィングッズをよく見かけるようになりましたね🎃
今回はお菓子を入れるのにもぴったりの、ころんとした形がかわいい巾着袋の作り方をご紹介します

形を作る底のタックがポイントです!

裁断寸法はこちら


ぬい方はこちら

①まずは表地・裏地に、底から縦横10cmの位置の中心に合印(青)を入れます。
表地2枚、裏地2枚をそれぞれ中表で合わせ、底の合印間(青)を1cmでぬいます。

②底のぬい止まり(合印青)から左右3cmの位置に合印(赤)を入れます。
反対面にも同じようにそれぞれ合印(赤)を入れてください。

③底のぬい目を挟むようにして、ぬい目の表側と裏側に、
それぞれ合印(赤)と合印(赤)を合わせ3cmタックをたたみます。
表地・裏地ともに同じようにおこないます。


④タック位置を0.7cmで仮止めします。(計4箇所)

⑤表地と裏地の袋口を中表で合わせ、それぞれ1cmでぬいます。

⑥袋口のぬい代をアイロンで割ってから、脇をぬいます。
袋口から表地側2cmの位置にひも通し口1.5cm間と、裏地側の返し口5cm間をぬい残して、
底のぬい目に重なる位置までぬいます。

⑦脇のぬい代をアイロンで割ります。

⑧返し口から表に返して、袋口をアイロンで整えます。
(この時脇のぬい代がしっかり割れていて、ひも通し口が開いていることを確認してください。)

⑨袋口の端から2cm、そこから1.5cmの位置にステッチします。
フリーアームにすると筒もの縫いがしやすいですよ♪

⑩裏地の返し口を0.2cmステッチで閉じ、裏地を表地の袋に入れます。

⑪70cmのワックスコードを2本用意します。
片方のひも通し口から紐を通します。

⑫反対側も同じように紐を通して紐端を結べば完成です!

キャンディーやチョコレートなどのお菓子を入れて
プレゼントするのも良いですね♪
ぜひ手作りしてみてください


楽しいハロウィンになりますように🍬👻
ミシンはハッピージャパンミシンのFFH-6000を使用しました

こちらのミシンはハッピージャパン公式オンラインショップでも販売しています!
チェックしてみてくださいね

それでは、シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ☆
- クリアポーチを作ろう!(03/31)
- 【コットンタイム】にシンガーミシンが掲載されました📖(02/28)
- 【入園入学準備】移動ポケットの作り方(01/31)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(1)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(6)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(3)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(3)