
HOME >
ブログ
検索・カテゴリ選択結果
【入園・入学準備】 2018/02/27
こんにちは!ミューです!
2月も明日で終わり、これから暖かい日が増えますね
最近は入園、入学を迎えるお子様の通園・通学グッズづくりのため、ミシンのことが知りたい!
とのお話をいただくことが増えてきました
ママさんには簡単スイスイ楽しくミシンを使っていただきたいですし、
お子様には楽しく通園、通学していただきたいので、シンガーミシンのことをもっと知っていただけたら嬉しいです
そのときにとっても参考になるのが、前回ココもご紹介している入園・入学準備おすすめミシン紹介のページです
ミシン初心者ママさんや、文字や模様が縫いたい!という手芸好きママさんにも、ピッタリのミシンが見つかるわかりやすいチャートがありますし、型式ごとの機能ポイントもまとまっています
また、「使い勝手はどんな感じ?」「糸かけは難しい?」など、
使い方を知りたい場合は、サポートガイドの中の「使い方動画」をご覧になってみてください
実際にお手元でミシンを操作したときのイメージをつかむことができ、大変オススメです!
このミシンが気になる!という場合は是非チェックしてみてください
例えば、ヴィヴァーチェ TRX5000ですと・・・


一例になりますが、

など、全部で22の使い方動画があります!
TRX5000で採用しているタッチパネルの操作や、
文字縫いの方法もご紹介していますので、入園・入学グッズにもお名前入れができますよ
TRX5000の使い方動画は、TRX5000 使い方動画のページですべてご覧いただけます
お気に入りのミシンを見つけてくださいね
それと、大事なお知らせです
今年も日本ホビーショーに出展することが決定しました

4月26日(木)~4月28日(土)の3日間、東京ビッグサイトにて開催されます!
皆様にお会いできるのが今から楽しみです・・・!
ブースやワークショップなどの詳細については、また後日ご案内させていただきます
それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
2月も明日で終わり、これから暖かい日が増えますね

最近は入園、入学を迎えるお子様の通園・通学グッズづくりのため、ミシンのことが知りたい!
とのお話をいただくことが増えてきました

ママさんには簡単スイスイ楽しくミシンを使っていただきたいですし、
お子様には楽しく通園、通学していただきたいので、シンガーミシンのことをもっと知っていただけたら嬉しいです

そのときにとっても参考になるのが、前回ココもご紹介している入園・入学準備おすすめミシン紹介のページです

ミシン初心者ママさんや、文字や模様が縫いたい!という手芸好きママさんにも、ピッタリのミシンが見つかるわかりやすいチャートがありますし、型式ごとの機能ポイントもまとまっています

また、「使い勝手はどんな感じ?」「糸かけは難しい?」など、
使い方を知りたい場合は、サポートガイドの中の「使い方動画」をご覧になってみてください

実際にお手元でミシンを操作したときのイメージをつかむことができ、大変オススメです!
このミシンが気になる!という場合は是非チェックしてみてください

例えば、ヴィヴァーチェ TRX5000ですと・・・


一例になりますが、

など、全部で22の使い方動画があります!
TRX5000で採用しているタッチパネルの操作や、
文字縫いの方法もご紹介していますので、入園・入学グッズにもお名前入れができますよ

TRX5000の使い方動画は、TRX5000 使い方動画のページですべてご覧いただけます

お気に入りのミシンを見つけてくださいね

それと、大事なお知らせです

今年も日本ホビーショーに出展することが決定しました


4月26日(木)~4月28日(土)の3日間、東京ビッグサイトにて開催されます!
皆様にお会いできるのが今から楽しみです・・・!
ブースやワークショップなどの詳細については、また後日ご案内させていただきます

それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
【イベント】 2018/01/23
こんにちは!ミューです!
本年もこちらのブログで皆様に楽しんでいただけるよう、様々な情報をご紹介していければと思います
どうぞよろしくお願いいたします
先日1月19日(金)に、第2回目となる、VIVACE(ヴィヴァーチェ)TRXシリーズの体験会を開催いたしました!
TRX-4000を体験していただきながら、新製品TRXシリーズの主な特徴や、
従来のミシンとの違いなどをご紹介させていただきました
短時間で作れる「ミニトート」を作りながら、実際の使い心地なども体験していただきました
材料の組み合わせは表布と底布とリボンを自由に選んでいただき、
底布には、お好きな模様を縫って飾り付けをしていただきました
TRXシリーズの広々スペースになったふところで、作品も平らに置いて模様縫いもスイスイ





とっても綺麗に仕上がりました
皆様とのお話の中で、「音が静かですね」「この機能はうれしいですね!」というお声を聞けたことがとても嬉しかったですし、「こんな機能があったらいいな」というお話も大変参考になりました・・・!
ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました!
次回の開催はまだ未定ですが、またこのような機会を設けさせていただければと思います
それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
☆TRXシリーズの特設ページはこちら
☆製品情報ページ
TRX-3000はこちら
TRX-4000はこちら
TRX-5000はこちら
本年もこちらのブログで皆様に楽しんでいただけるよう、様々な情報をご紹介していければと思います

どうぞよろしくお願いいたします

先日1月19日(金)に、第2回目となる、VIVACE(ヴィヴァーチェ)TRXシリーズの体験会を開催いたしました!
TRX-4000を体験していただきながら、新製品TRXシリーズの主な特徴や、
従来のミシンとの違いなどをご紹介させていただきました

短時間で作れる「ミニトート」を作りながら、実際の使い心地なども体験していただきました

材料の組み合わせは表布と底布とリボンを自由に選んでいただき、
底布には、お好きな模様を縫って飾り付けをしていただきました

TRXシリーズの広々スペースになったふところで、作品も平らに置いて模様縫いもスイスイ






とっても綺麗に仕上がりました

皆様とのお話の中で、「音が静かですね」「この機能はうれしいですね!」というお声を聞けたことがとても嬉しかったですし、「こんな機能があったらいいな」というお話も大変参考になりました・・・!
ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました!
次回の開催はまだ未定ですが、またこのような機会を設けさせていただければと思います

それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
☆TRXシリーズの特設ページはこちら
☆製品情報ページ
TRX-3000はこちら
TRX-4000はこちら
TRX-5000はこちら
【ミシンで刺しゅう】 2017/12/19
こんにちは!ミューです!
今年もあと少しですね
もうすぐクリスマスですし、イルミネーションなども本当に綺麗で、
この時期は色々なところに出かけたくなります
ちなみに、先日ご紹介した「chou chou DX EU-5」には、クリスマスに使える刺しゅうも内蔵されています
例えばこんな感じにもできます

刺しゅうの周りをデコレーションして、おうちに飾るのもいいですね!
他に組み合わせて縫うとしたら、星の刺しゅうも映えそうです
今回、文字は明朝体のアルファベットを使用してみました!
アルファベットは4書体はり、文字の大きさは10㎜~30㎜で変更可能ですので、
きっとイメージに合った文字が見つかりますよ

皆様のクリスマスが楽しいものになりますように

それではレッツハッピーソーイングライフ!
今年もあと少しですね

もうすぐクリスマスですし、イルミネーションなども本当に綺麗で、
この時期は色々なところに出かけたくなります

ちなみに、先日ご紹介した「chou chou DX EU-5」には、クリスマスに使える刺しゅうも内蔵されています

例えばこんな感じにもできます


刺しゅうの周りをデコレーションして、おうちに飾るのもいいですね!
他に組み合わせて縫うとしたら、星の刺しゅうも映えそうです

今回、文字は明朝体のアルファベットを使用してみました!
アルファベットは4書体はり、文字の大きさは10㎜~30㎜で変更可能ですので、
きっとイメージに合った文字が見つかりますよ


皆様のクリスマスが楽しいものになりますように


それではレッツハッピーソーイングライフ!
【ソーイングの豆知識】 2017/11/07
こんにちは!ミューです!
だいぶ寒くなって、温かいものが恋しい季節になりましたね。
先週末は3連休でしたが、皆様はどこかに行かれましたか?
私は時間があったので久しぶりにお洋服を作ってみました
家でミシンを出すこと自体久しぶりでしたが、ミシンを使うと作品がどんどん形になっていくことが楽しくて、
あっという間に完成させてしまいました
最近はタイトスカートを作りましたが、ほつれやすい生地だったので縁の処理が必要になり、
ロックミシンも久しぶりに出しました
皆様はロックミシンを使った事はありますでしょうか?
布の端がほつれてこないように複数の糸を使ってかがっていく、縁かがり専用のミシンです。
針が動いているところの近くに布を切る為のカッターがついており、
既にほつれてしまっている部分などを切って整えながら、布端をかがっていきます。
家庭用のミシンの縁かがりは上糸と下糸の2本の糸で行なうので時間がかかるものもありますが、ロックミシンの3本糸4本糸で行なえばあっという間です
ロックミシンが使えるようになると仕上がりも早くて綺麗でとっても便利です!
ただ、ロックミシンは一度糸が外れてしまったり切れてしまったりすると、糸掛けが複雑な部分があるので、ミシンに慣れていても苦戦することがあります・・・。
ロックミシンの場合、複数の糸を編んでいくような構造なので、糸をかける順番が違うだけで縫い目にならなかったりします。
もし糸を違う色に替えるだけでしたら、簡単な方法もありますのでご紹介しますね
----------------------------------
①電源を切り、前に使っていた糸を糸巻きの近くで切ります。

②前の糸の糸端と次の糸の糸端を結びます。
この時、結び目はなるべく小さくしてください。

③同じように他の糸も糸巻きの近くで切り、前の糸と次の糸の糸端同士を結んでください。
④結び終わったらミシンの電源を入れ、コントローラーを踏んでミシンを動かします。
※糸端同士の結び目は針穴を通り抜けないので、針穴の直前まで結び目が来たらミシンを止めてください。
針穴の前まで来た結び目を切り、使いたい糸を手で針に通してください。
この方法ですと面倒な糸掛けをしなくて済みます
慣れてしまえばあっという間です!
もし糸が切れたり、外れてしまって初めから糸通しが必要な場合は、
こちらの動画(型式S400ロックミシン)を参考にしてみてください
手動での糸通しのタイプであれば参考になるところがあるかもしれません
是非、便利なロックミシンにも挑戦してみていただければと思います!
それではレッツハッピーソーイングライフ!
だいぶ寒くなって、温かいものが恋しい季節になりましたね。
先週末は3連休でしたが、皆様はどこかに行かれましたか?
私は時間があったので久しぶりにお洋服を作ってみました

家でミシンを出すこと自体久しぶりでしたが、ミシンを使うと作品がどんどん形になっていくことが楽しくて、
あっという間に完成させてしまいました

最近はタイトスカートを作りましたが、ほつれやすい生地だったので縁の処理が必要になり、
ロックミシンも久しぶりに出しました

皆様はロックミシンを使った事はありますでしょうか?
布の端がほつれてこないように複数の糸を使ってかがっていく、縁かがり専用のミシンです。
針が動いているところの近くに布を切る為のカッターがついており、
既にほつれてしまっている部分などを切って整えながら、布端をかがっていきます。
家庭用のミシンの縁かがりは上糸と下糸の2本の糸で行なうので時間がかかるものもありますが、ロックミシンの3本糸4本糸で行なえばあっという間です

ロックミシンが使えるようになると仕上がりも早くて綺麗でとっても便利です!
ただ、ロックミシンは一度糸が外れてしまったり切れてしまったりすると、糸掛けが複雑な部分があるので、ミシンに慣れていても苦戦することがあります・・・。
ロックミシンの場合、複数の糸を編んでいくような構造なので、糸をかける順番が違うだけで縫い目にならなかったりします。
もし糸を違う色に替えるだけでしたら、簡単な方法もありますのでご紹介しますね

----------------------------------
①電源を切り、前に使っていた糸を糸巻きの近くで切ります。

②前の糸の糸端と次の糸の糸端を結びます。
この時、結び目はなるべく小さくしてください。

③同じように他の糸も糸巻きの近くで切り、前の糸と次の糸の糸端同士を結んでください。
④結び終わったらミシンの電源を入れ、コントローラーを踏んでミシンを動かします。
※糸端同士の結び目は針穴を通り抜けないので、針穴の直前まで結び目が来たらミシンを止めてください。
針穴の前まで来た結び目を切り、使いたい糸を手で針に通してください。
この方法ですと面倒な糸掛けをしなくて済みます

慣れてしまえばあっという間です!
もし糸が切れたり、外れてしまって初めから糸通しが必要な場合は、
こちらの動画(型式S400ロックミシン)を参考にしてみてください

手動での糸通しのタイプであれば参考になるところがあるかもしれません

是非、便利なロックミシンにも挑戦してみていただければと思います!
それではレッツハッピーソーイングライフ!
【お知らせ】 2017/09/28
こんにちは!ミューです!
秋になって肌寒い日も増えてきましたね・・・
私も風邪をひいてしまったので早く治すように頑張ります
さて今回は!
新製品のご紹介をさせていただきます
家庭用ワイド刺しゅう機
chou chou DX EU-5
~シュシュデラックス EU-5~

新製品は・・・ミシンに直接取り付けることができる家庭用ワイド刺しゅう機です!!
高さ126㎜×幅393㎜×奥行471㎜と、少し本体は大きめですが、
その分、今までよりも大きな模様の刺しゅうができます。
さらに、3種類までぬいたい文字や模様をまとめて設定することができ、文字と模様のお好きな組み合わせも作れるようになりました。
文字と模様の内蔵柄は2009種類あります!
下の画像はEU-5に内蔵されているヨーロピアンの模様158種類のうちの一例です
すべてご覧になりたい方はこちらから!





さらにEU-5はUSBに対応しており、近日公開の”刺しゅう STUDIO”からEU-5で使用できる刺しゅうデータを取り込むことができます
こちらは文字と内蔵柄を組み合わせたものです

EU-5では、文字の並びをアーチ状にする文字円弧という機能がありますので、
上の画像のように文字をカーブを描いて並べることができます
文字円弧の機能はEU-5から採用された新しい機能です
また、文字と模様の左右上下の反転や回転、サイズ変更、文字間スペースの調節という機能もありますので、
デザインのイメージがどんどん膨らみます
サイズも基準のサイズから80%~120%(5%単位での変更)で調節ができますので、用途に合わせて変えるというのも楽しそうです!
私はこの刺しゅうを使ってコースターやタペストリー、クッションカバーを作れたら素敵だなぁ・・・と思いました
「EU-5」の取り付けイメージ

上の画像はミシンへ取り付けた場合のイメージになりますが、
EU-5には必ず、シンガーの刺しゅう機対応ミシンが必要になります。
見分け方でわかりやすいのは、ミシンの右側側面に刺しゅう機専用の差込口があるかどうか

差込口の詳しい場所はお持ちのミシンの「使用の手引き」をご覧ください。
また、場所がわからない、説明書をお持ちでないお客様は弊社までお問い合わせください
(お問い合わせの際はお使いのミシンの型式が必要になりますので、予めご準備ください
)
(型式がわからない場合は、こちらをご確認ください)
最後にEU-5の操作方法です

EU-5本体の手前側についている操作パネルは、
タッチパネルになっており、指で触って操作することができます!
さらに進化した刺しゅう機で、皆様にもたくさん
刺しゅうを楽しんでいただけたら嬉しいです
それでは!レッツハッピーソーイングライフ!
秋になって肌寒い日も増えてきましたね・・・
私も風邪をひいてしまったので早く治すように頑張ります

さて今回は!
新製品のご紹介をさせていただきます



chou chou DX EU-5
~シュシュデラックス EU-5~

新製品は・・・ミシンに直接取り付けることができる家庭用ワイド刺しゅう機です!!
高さ126㎜×幅393㎜×奥行471㎜と、少し本体は大きめですが、
その分、今までよりも大きな模様の刺しゅうができます。
さらに、3種類までぬいたい文字や模様をまとめて設定することができ、文字と模様のお好きな組み合わせも作れるようになりました。
文字と模様の内蔵柄は2009種類あります!
下の画像はEU-5に内蔵されているヨーロピアンの模様158種類のうちの一例です
すべてご覧になりたい方はこちらから!





さらにEU-5はUSBに対応しており、近日公開の”刺しゅう STUDIO”からEU-5で使用できる刺しゅうデータを取り込むことができます

こちらは文字と内蔵柄を組み合わせたものです


EU-5では、文字の並びをアーチ状にする文字円弧という機能がありますので、
上の画像のように文字をカーブを描いて並べることができます

文字円弧の機能はEU-5から採用された新しい機能です

また、文字と模様の左右上下の反転や回転、サイズ変更、文字間スペースの調節という機能もありますので、
デザインのイメージがどんどん膨らみます

サイズも基準のサイズから80%~120%(5%単位での変更)で調節ができますので、用途に合わせて変えるというのも楽しそうです!
私はこの刺しゅうを使ってコースターやタペストリー、クッションカバーを作れたら素敵だなぁ・・・と思いました




上の画像はミシンへ取り付けた場合のイメージになりますが、
EU-5には必ず、シンガーの刺しゅう機対応ミシンが必要になります。
見分け方でわかりやすいのは、ミシンの右側側面に刺しゅう機専用の差込口があるかどうか


差込口の詳しい場所はお持ちのミシンの「使用の手引き」をご覧ください。
また、場所がわからない、説明書をお持ちでないお客様は弊社までお問い合わせください

(お問い合わせの際はお使いのミシンの型式が必要になりますので、予めご準備ください

(型式がわからない場合は、こちらをご確認ください)
最後にEU-5の操作方法です


EU-5本体の手前側についている操作パネルは、
タッチパネルになっており、指で触って操作することができます!
さらに進化した刺しゅう機で、皆様にもたくさん
刺しゅうを楽しんでいただけたら嬉しいです

それでは!レッツハッピーソーイングライフ!
- 【CRASEW】にシンガーミシンが掲載されました📖(06/10)
- レシピ公開【クリアポケットのサコッシュ】(05/29)
- 2025日本ホビーショーに出展いたしました ♪(04/28)
- 2025年6月(1)
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(1)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(6)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(3)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(3)