
HOME >
ブログ
検索・カテゴリ選択結果
【イベント】 2019/12/18
こんにちは!ミューです!
12月13日金曜日に東急ハンズ 渋谷店にて、ワークショップを行いました!
内容は「ふんわりメルトンと帆布のトートバッグ」です



こちらのトートバッグを作りながら、VIVACEシリーズ TRX4000のミシンの使い心地を体験していただきました
トートバッグのベースには8号帆布を使用しているので、なかなか厚みがある箇所もあるのですが、
ミシンのしっかりした布送りとパワーで、ぐんぐん縫っていきます
縫い方が少し難しいところもありましたが、作品づくりについては楽しんでいただけたようでホッとしました
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!
それではレッツハッピーソーイングライフ!
12月13日金曜日に東急ハンズ 渋谷店にて、ワークショップを行いました!
内容は「ふんわりメルトンと帆布のトートバッグ」です




こちらのトートバッグを作りながら、VIVACEシリーズ TRX4000のミシンの使い心地を体験していただきました

トートバッグのベースには8号帆布を使用しているので、なかなか厚みがある箇所もあるのですが、
ミシンのしっかりした布送りとパワーで、ぐんぐん縫っていきます

縫い方が少し難しいところもありましたが、作品づくりについては楽しんでいただけたようでホッとしました

たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!
それではレッツハッピーソーイングライフ!
【入園・入学準備】 2019/11/20
こんにちは!ミューです!
朝晩の気温が低い日が多くなってきましたね
体調に気をつけて、暖かくしてお過ごしくださいね!
入園・入学準備おすすめミシン紹介ページをリニューアルしましたのでお知らせいたします

そろそろ通園通学グッズの準備を始めようと思っている方に役立つミシン選びのポイントや、
入園入学準備に便利なミシンの機能についてご紹介しています
どんなミシンがいいのか、どんなことができるかがわかりやすい、
”あなたにぴったり!ミシン選びチャート”もありますので、是非試してみてくださいね!
ミシンのことがわかったら通園通学グッズ作りに挑戦!
保育園や幼稚園、学校で必要な通園通学グッズをつくるママに便利なレシピも公開しています
今回のリニューアルではお弁当袋やコップ袋、移動ポケットのレシピが追加となりました!

シンプルに作りたい方にも、少しアレンジを加えたい方にもおすすめの作り方をご紹介していますので、
是非作ってみてくださいね
VIVACE/TRXシリーズを実際に見てみたい!という方には
VIVACEの展示がある販売店のご紹介もしています

お住まいの地域で調べることができますので、こちらもご利用ください
それではレッツハッピーソーイングライフ!
朝晩の気温が低い日が多くなってきましたね

体調に気をつけて、暖かくしてお過ごしくださいね!
入園・入学準備おすすめミシン紹介ページをリニューアルしましたのでお知らせいたします


そろそろ通園通学グッズの準備を始めようと思っている方に役立つミシン選びのポイントや、
入園入学準備に便利なミシンの機能についてご紹介しています

どんなミシンがいいのか、どんなことができるかがわかりやすい、
”あなたにぴったり!ミシン選びチャート”もありますので、是非試してみてくださいね!
ミシンのことがわかったら通園通学グッズ作りに挑戦!
保育園や幼稚園、学校で必要な通園通学グッズをつくるママに便利なレシピも公開しています

今回のリニューアルではお弁当袋やコップ袋、移動ポケットのレシピが追加となりました!

シンプルに作りたい方にも、少しアレンジを加えたい方にもおすすめの作り方をご紹介していますので、
是非作ってみてくださいね

VIVACE/TRXシリーズを実際に見てみたい!という方には
VIVACEの展示がある販売店のご紹介もしています


お住まいの地域で調べることができますので、こちらもご利用ください

それではレッツハッピーソーイングライフ!
【ミシンでハンドメイド】 2019/10/07
こんにちは!ミューです!
10月に入り、やっと秋らしい気候になってきましたね
さて、10月からシンガーミシンのショーウィンドウがハロウィンのデザインに変わりました



今回はハロウィンの元々の起源である収穫祭をイメージし、かぼちゃやキノコを飾り付け!
魔女の帽子を被ったミニトルソーも飾ってみました




その中の1体に、ミシンでできる縫い方で、まだご紹介していない方法を使用しました!
生地と生地を離して縫うと、間が空いて仕上がる縫い模様です
今回はTRX4000に内蔵された2つの模様を使用しました!

よく見ると縫い模様の間から、向こう側が見えています
去年は少し怖いハロウィンのデザインで、黒や白が多いデザインだったのですが、
今年は鮮やかな色が多く、華やかなハロウィンになりました
10月31日がハロウィン当日ですので、約1か月間の展示になりますが、
たくさんの方にご覧いただけたら嬉しいです
それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
10月に入り、やっと秋らしい気候になってきましたね

さて、10月からシンガーミシンのショーウィンドウがハロウィンのデザインに変わりました




今回はハロウィンの元々の起源である収穫祭をイメージし、かぼちゃやキノコを飾り付け!
魔女の帽子を被ったミニトルソーも飾ってみました





その中の1体に、ミシンでできる縫い方で、まだご紹介していない方法を使用しました!
生地と生地を離して縫うと、間が空いて仕上がる縫い模様です

今回はTRX4000に内蔵された2つの模様を使用しました!

よく見ると縫い模様の間から、向こう側が見えています

去年は少し怖いハロウィンのデザインで、黒や白が多いデザインだったのですが、
今年は鮮やかな色が多く、華やかなハロウィンになりました

10月31日がハロウィン当日ですので、約1か月間の展示になりますが、
たくさんの方にご覧いただけたら嬉しいです

それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
【ミシンで刺しゅう】 2019/09/05
こんにちは!ミューです!
少し涼しくなり、秋らしい気候になってきましたね
季節の変わり目で体調など崩されないようにお気をつけください!
さて、今回は家庭用刺しゅう機chou chou DX EU-5<シュシュ デラックス EU-5>で、
もっと刺しゅうが楽しめる シンガー刺しゅうSTUDIOについてご紹介させていただきます。
まず、chou chou DX EU-5<シュシュ デラックス EU-5>とは、
内蔵模様が2,009種類、縫える刺しゅう範囲は200㎜×130㎜の家庭用ワイド刺しゅう機です
EU-5<シュシュデラックス>については以前ブログでもご紹介しておりますので、下記リンクをご覧ください。
・家庭用刺しゅう機EU-5<シュシュデラックス>の紹介記事はこちら
こちらのchou chou DX EU-5では、付属のUSBメモリにパソコンを使ってデータを保存し、
本体に差し込むだけで、刺しゅう柄データの取り込みができます。
お持ちのシンガーミシンが刺しゅう機対応機種で、
お持ちの刺しゅう柄データもEU-5に対応しているファイル形式であれば刺しゅうをすることができます。
シンガー刺しゅうSTUDIOでは、そのEU-5で縫うことができる刺しゅう柄データを無料で配布しております。
データの変換も他のソフトも必要ありません
ダウンロードは欲しい刺しゅう柄のページを開いてダウンロードボタンを押すだけで簡単にでき、
会員登録も必要ありませんので、是非ご利用ください
ただし、こちらで配布しているファイル形式はEU-5のみ取り込みができるものとなりますのでご了承ください。
本日、新しい刺しゅう柄を12個更新いたしましたので、ご紹介いたします!
少し涼しくなり、秋らしい気候になってきましたね

季節の変わり目で体調など崩されないようにお気をつけください!
さて、今回は家庭用刺しゅう機chou chou DX EU-5<シュシュ デラックス EU-5>で、
もっと刺しゅうが楽しめる シンガー刺しゅうSTUDIOについてご紹介させていただきます。
まず、chou chou DX EU-5<シュシュ デラックス EU-5>とは、
内蔵模様が2,009種類、縫える刺しゅう範囲は200㎜×130㎜の家庭用ワイド刺しゅう機です

EU-5<シュシュデラックス>については以前ブログでもご紹介しておりますので、下記リンクをご覧ください。
・家庭用刺しゅう機EU-5<シュシュデラックス>の紹介記事はこちら
こちらのchou chou DX EU-5では、付属のUSBメモリにパソコンを使ってデータを保存し、
本体に差し込むだけで、刺しゅう柄データの取り込みができます。
お持ちのシンガーミシンが刺しゅう機対応機種で、
お持ちの刺しゅう柄データもEU-5に対応しているファイル形式であれば刺しゅうをすることができます。
シンガー刺しゅうSTUDIOでは、そのEU-5で縫うことができる刺しゅう柄データを無料で配布しております。
データの変換も他のソフトも必要ありません

ダウンロードは欲しい刺しゅう柄のページを開いてダウンロードボタンを押すだけで簡単にでき、
会員登録も必要ありませんので、是非ご利用ください

ただし、こちらで配布しているファイル形式はEU-5のみ取り込みができるものとなりますのでご了承ください。
本日、新しい刺しゅう柄を12個更新いたしましたので、ご紹介いたします!
【ソーイングアイテム】 2019/08/02
こんにちは!ミューです!
長い梅雨が明けて、暑い日が続いていますね
体調には皆様も気を付けてくださいね!
さて、今回はブラインドステッチ押えの活用法をご紹介したいと思います。
シンガーミシンをお持ちでしたら、ミシンの補助テーブルに入っているかもしれません。
ブラインドステッチ押えは、スカートやパンツの裾上げに使用する押え金ですが、
今回はステッチガイドとして使用します
※スカートやパンツの裾上げに使用する場合の縫い方は、
お持ちのミシンの使用の手引きに記載がありますのでそちらをご覧ください
動画や過去のブログでもご紹介しています!
ブラインドステッチ押え 使い方動画
ブログ 前編 後編
それでは、押えの使用方法についてご紹介します!
①ミシンにブラインドステッチ押えを取り付けます。
②ステッチをかけたいところに針を刺しておきます。
生地端がブラインドステッチ押えのガイドに当たるように、右側にある調節ねじを回します。


③ブラインドステッチ押えのガイドの左端から針までの距離がステッチ幅になります。
ステッチ幅は中基線のとき2~3㎜くらい、左基線は4~5㎜くらいまで変更可能です。
今回は左基線の場合の写真です。
④そのままガイドを生地端に合わせながら縫っていきます。

飾りのステッチを加えたい場合は、
右側の調節ねじを回して、ステッチ幅をお好きな幅に変更してから、
上で縫ったステッチにブラインドステッチ押えのガイドを合わせます。

このまま縫い進めると、下の写真のようになります。

使い方に慣れてくると、きれいなステッチでポケットの縫いつけなどもできます

一定の幅でステッチがかけられるので、
今までステッチが苦手だった方も、ミシンに慣れていらっしゃる方にもおすすめです
是非使ってみてくださいね
それではレッツハッピーソーイングライフ!
長い梅雨が明けて、暑い日が続いていますね

体調には皆様も気を付けてくださいね!
さて、今回はブラインドステッチ押えの活用法をご紹介したいと思います。
シンガーミシンをお持ちでしたら、ミシンの補助テーブルに入っているかもしれません。
ブラインドステッチ押えは、スカートやパンツの裾上げに使用する押え金ですが、
今回はステッチガイドとして使用します

※スカートやパンツの裾上げに使用する場合の縫い方は、
お持ちのミシンの使用の手引きに記載がありますのでそちらをご覧ください

動画や過去のブログでもご紹介しています!
ブラインドステッチ押え 使い方動画
ブログ 前編 後編
それでは、押えの使用方法についてご紹介します!
①ミシンにブラインドステッチ押えを取り付けます。
②ステッチをかけたいところに針を刺しておきます。
生地端がブラインドステッチ押えのガイドに当たるように、右側にある調節ねじを回します。


③ブラインドステッチ押えのガイドの左端から針までの距離がステッチ幅になります。
ステッチ幅は中基線のとき2~3㎜くらい、左基線は4~5㎜くらいまで変更可能です。
今回は左基線の場合の写真です。
④そのままガイドを生地端に合わせながら縫っていきます。

飾りのステッチを加えたい場合は、
右側の調節ねじを回して、ステッチ幅をお好きな幅に変更してから、
上で縫ったステッチにブラインドステッチ押えのガイドを合わせます。

このまま縫い進めると、下の写真のようになります。

使い方に慣れてくると、きれいなステッチでポケットの縫いつけなどもできます


一定の幅でステッチがかけられるので、
今までステッチが苦手だった方も、ミシンに慣れていらっしゃる方にもおすすめです

是非使ってみてくださいね

それではレッツハッピーソーイングライフ!
- クリアポーチを作ろう!(03/31)
- 【コットンタイム】にシンガーミシンが掲載されました📖(02/28)
- 【入園入学準備】移動ポケットの作り方(01/31)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(1)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(6)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(3)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(3)