
HOME >
ブログ
検索・カテゴリ選択結果
【ミシンでハンドメイド】 2017/02/16
こんにちは!ミューです!
まだまだ寒いですが、お体を壊されてはいませんか?
私事ですが、この季節になると毎年、花粉症に悩まされておりまして
花粉症情報には敏感です
先日テレビを見ていたら、布製のマスクが女性に人気!ということで
紹介されていました
布製のマスクといいますと、真っ白なガーゼを使用したものがイメージとしてありますが
紹介されたマスクは内側は肌にやさしいタオル生地を使用して、外側は別の綿生地を使用していました。
もしやこれはミシンを使って作れるのでは・・・!と思いましたので、今日は型紙のお話をさせていただこうと思います!
私は布ではなくて・・・紙を使ってサイズ感をつかみます


小物を作るときにいつも使う方法なのですが、紙で一度組み立てることによって、
必要な長さや大きさなどを実物大で理解できます。
布の伸びであったり、やわらかい質感は再現できないのですが、なかなか参考になるんです
また、セロハンテープでとめているだけなので、そこを外せば型紙として再利用することもできます!!
完成しましたらご紹介させていただきたいと思います
応用編ですが、例えばハサミケース

定規は使わずに、ハサミが入るかどうか確認しながらサイズ確認をして、
少しずつ切りながら型紙を作ってみました
ちゃんとフタも付けてますよ!
感覚で作れるので、楽しくものづくりをしています!!
機会があれば挑戦してみてくださいね
それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
まだまだ寒いですが、お体を壊されてはいませんか?
私事ですが、この季節になると毎年、花粉症に悩まされておりまして
花粉症情報には敏感です

先日テレビを見ていたら、布製のマスクが女性に人気!ということで
紹介されていました

布製のマスクといいますと、真っ白なガーゼを使用したものがイメージとしてありますが
紹介されたマスクは内側は肌にやさしいタオル生地を使用して、外側は別の綿生地を使用していました。
もしやこれはミシンを使って作れるのでは・・・!と思いましたので、今日は型紙のお話をさせていただこうと思います!
私は布ではなくて・・・紙を使ってサイズ感をつかみます



小物を作るときにいつも使う方法なのですが、紙で一度組み立てることによって、
必要な長さや大きさなどを実物大で理解できます。
布の伸びであったり、やわらかい質感は再現できないのですが、なかなか参考になるんです

また、セロハンテープでとめているだけなので、そこを外せば型紙として再利用することもできます!!
完成しましたらご紹介させていただきたいと思います

応用編ですが、例えばハサミケース


定規は使わずに、ハサミが入るかどうか確認しながらサイズ確認をして、
少しずつ切りながら型紙を作ってみました

ちゃんとフタも付けてますよ!
感覚で作れるので、楽しくものづくりをしています!!
機会があれば挑戦してみてくださいね

それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
【ミシンでハンドメイド】 2017/01/16
こんにちは!ミューです!
2017年もどうぞ宜しくお願い致します。
前回の記事でヌイヌイ博士もお話しされていますが、
2017年は、フルモデルチェンジした新しいミシンや
第41回 2017日本ホビーショーへの出展も予定しております。
これから皆様にお伝えできる情報がたくさんありそうなので
楽しみにしていてくださいね
さて、イベントがたくさんあって忙しい季節ですが、
入園・入学の日もだんだんと近づいてきましたね
新しく用意が必要なものなども多いので、
お子さまの好きなものを早めに準備できることが理想ですね。
その中で、今回は
お子さまの食事
のときに使える、ランチクロスの作り方をご紹介しようと思います。
50㎝×50㎝の生地が2種類あれば作れます
今回は両面使えるランチクロスです
型紙にはA4のコピー用紙を2枚使用します。
長い辺同士を貼り合わせて、A3の大きさにします。

A3の大きさにしたら、内側に1㎝入ったところで縫い代線を取ります。
型紙ができたらお好きな布で2枚裁断します。
中表になるように重ね合わせて、マチ針を留めていきます。
その後は周りを1㎝幅で縫っていくのですが・・・

赤いラインの間は10㎝くらい縫わずに、あけておいてください。
あとで、ここから全体をひっくり返します。
↓ミシンをかけたところです

縫い始めと縫い終わりは、しっかり返し縫いをして、
角の所は縫い代を斜めに切り取っておくと、ひっくり返した時の角の厚みが少し抑えられます。
縫い終わったら、縫ったところを割るようにしてアイロンをかけておくと、さらに仕上がりが綺麗になります。
ひっくり返したら、最後に縁のところにステッチをかけて、完成☆


これはA3サイズで制作したものですが、B4用紙を2枚貼りあわせて型紙にすると大きめのものが出来上がりますよ!
少し縦長になってしまうので、お好きな大きさに調節してくださいね。
ぜひぜひ、お気に入りの生地で作ってみてください
それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
2017年もどうぞ宜しくお願い致します。
前回の記事でヌイヌイ博士もお話しされていますが、
2017年は、フルモデルチェンジした新しいミシンや
第41回 2017日本ホビーショーへの出展も予定しております。
これから皆様にお伝えできる情報がたくさんありそうなので
楽しみにしていてくださいね

さて、イベントがたくさんあって忙しい季節ですが、
入園・入学の日もだんだんと近づいてきましたね

新しく用意が必要なものなども多いので、
お子さまの好きなものを早めに準備できることが理想ですね。
その中で、今回は


50㎝×50㎝の生地が2種類あれば作れます

今回は両面使えるランチクロスです

型紙にはA4のコピー用紙を2枚使用します。
長い辺同士を貼り合わせて、A3の大きさにします。

A3の大きさにしたら、内側に1㎝入ったところで縫い代線を取ります。
型紙ができたらお好きな布で2枚裁断します。
中表になるように重ね合わせて、マチ針を留めていきます。
その後は周りを1㎝幅で縫っていくのですが・・・

赤いラインの間は10㎝くらい縫わずに、あけておいてください。
あとで、ここから全体をひっくり返します。
↓ミシンをかけたところです


縫い始めと縫い終わりは、しっかり返し縫いをして、
角の所は縫い代を斜めに切り取っておくと、ひっくり返した時の角の厚みが少し抑えられます。
縫い終わったら、縫ったところを割るようにしてアイロンをかけておくと、さらに仕上がりが綺麗になります。
ひっくり返したら、最後に縁のところにステッチをかけて、完成☆


これはA3サイズで制作したものですが、B4用紙を2枚貼りあわせて型紙にすると大きめのものが出来上がりますよ!
少し縦長になってしまうので、お好きな大きさに調節してくださいね。
ぜひぜひ、お気に入りの生地で作ってみてください

それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
【ミシンでハンドメイド】 2016/12/22
こんにちは!
日に日に寒くなりますね。
昨日は冬至だったので、あまーいかぼちゃを食べて、
いい香りのするゆず湯に浸かってとってもリラックスできました♡
そして、今年もあと2週間もないですね。
1年は本当にあっという間です。
年末は大掃除や年賀状、おせち作りなどが控えていて、バタバタですよね……
でも、年末を迎える前にお子さまが嬉しいクリスマスがあります!
それもとうとう明々後日ですね!
皆さま、サンタさんの準備はできてますか?
お子さまや大切な人に手づくりの巾着に入れてプレゼントしてみるのはいかがでしょう?
お名前が入っていると、更に特別感が増しますよ!
年末で忙しいときですが、是非特別なプレゼントを
さて、話は変わりまして、年末年始の営業日について、お知らせです。
▽▲▽
<年末年始の営業についてのお知らせ>
2016年12月29日(木) ~ 2017年1月4日(水)を休業とさせていただきます。
上記期間中は電話でのお問い合わせもお休みさせていただきます。
年内の営業は2016年12月28日(水)17:00まで
年始の営業は2017年1月5日(木)11:00からとなります。
ご迷惑おかけいたしますが、宜しくお願い致します。
▽▲▽
それではハッピーメリークリスマス☆
そして皆さま、是非良いお年を!
【ミシンでハンドメイド】 2016/12/12
こんにちは!モナミトリオのプライムです
12月も中旬となりましてもうすぐクリスマスですね


今年のクリスマスは3連休に当たります。
連休中にクリスマス会を計画中の方も多いかと思います。
クリスマス気分を盛り上げる為に、
ミシンと刺しゅう機を使ってクリスマスガーランド
を作ってみてはいかがでしょうか。
手芸屋さんではこの季節、クリスマス柄の生地も充実しています。
50×50㎝くらいのカットクロスなら、何種類も気軽に生地が選べると思います
クリスマスガーランド
には少し落ち着いた生地をチョイスしました。

出来上がりのクリスマスガーランド
ブルーの文字の「WELCOME」をコンパクト刺しゅう機“EU-2”で作りました。
コンパクト刺しゅう機“EU-2”は対応しているミシンに取り付けて
カンタンに刺しゅうをすることができます。
文字の大きさが10㎜から30㎜まで1㎜単位で変えられるんです。

刺しゅう機ミシン接続時
ガーランドの仕上げに雪が降ったみたいに
ポンポンの付いた毛糸を巻きつけてみました。

ポンポンの毛糸を雪に
手作り作品でほっこりクリスマスを盛り上げてみてはいかがでしょうか。
では、あなたもレッツハッピーソーイングライフ

12月も中旬となりましてもうすぐクリスマスですね



今年のクリスマスは3連休に当たります。
連休中にクリスマス会を計画中の方も多いかと思います。
クリスマス気分を盛り上げる為に、
ミシンと刺しゅう機を使ってクリスマスガーランド

手芸屋さんではこの季節、クリスマス柄の生地も充実しています。
50×50㎝くらいのカットクロスなら、何種類も気軽に生地が選べると思います

クリスマスガーランド


出来上がりのクリスマスガーランド
ブルーの文字の「WELCOME」をコンパクト刺しゅう機“EU-2”で作りました。
コンパクト刺しゅう機“EU-2”は対応しているミシンに取り付けて
カンタンに刺しゅうをすることができます。
文字の大きさが10㎜から30㎜まで1㎜単位で変えられるんです。

刺しゅう機ミシン接続時
ガーランドの仕上げに雪が降ったみたいに


ポンポンの毛糸を雪に
手作り作品でほっこりクリスマスを盛り上げてみてはいかがでしょうか。
では、あなたもレッツハッピーソーイングライフ

【ミシンでハンドメイド】 2016/12/02
こんにちは!ミューです!
12月に入り、今年もあと少しですね・・・!
年末年始も忙しい日が続きそうですが、寒さに負けずに頑張りたいですね。
前回の更新の際に、アンクルウォーマーを制作して使用時のイメージ写真を載せましたが、
今回は実際に着用した写真です。

今回はタイツの上から付けてみました!
タイツの上から付ける場合、靴下の上から付ける場合、
どんな色のものと合わせるかで、印象がガラッと変わります。
応用としては、手袋に合わせるという方法もあります!
コートからボアのモコモコが出ていると、とても可愛いですよ!
それでは体調にお気をつけて、あたたかくしてお過ごしくださいね。
レッツハッピーソーイングライフ!
12月に入り、今年もあと少しですね・・・!
年末年始も忙しい日が続きそうですが、寒さに負けずに頑張りたいですね。
前回の更新の際に、アンクルウォーマーを制作して使用時のイメージ写真を載せましたが、
今回は実際に着用した写真です。

今回はタイツの上から付けてみました!
タイツの上から付ける場合、靴下の上から付ける場合、
どんな色のものと合わせるかで、印象がガラッと変わります。
応用としては、手袋に合わせるという方法もあります!
コートからボアのモコモコが出ていると、とても可愛いですよ!
それでは体調にお気をつけて、あたたかくしてお過ごしくださいね。
レッツハッピーソーイングライフ!
- クリアポーチを作ろう!(03/31)
- 【コットンタイム】にシンガーミシンが掲載されました📖(02/28)
- 【入園入学準備】移動ポケットの作り方(01/31)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(1)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(6)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(3)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(3)