
HOME >
ブログ
【ミシンで刺しゅう】 2019/12/12
こんにちは! ココです!
本日は刺しゅうSTUDIOに新しい刺しゅうデータが追加されましたので、そちらのご案内です
追加された刺しゅうデータは12種類です。

シンプルで使いやすいリボンやお花が追加されました
また、かっこいいエンブレムも!
例えば、デニムバッグに直に刺しゅうするのも良いのですが、アップリケとして縫い付けても目を惹きます


上図の刺しゅうは刺しゅうSTUDIOにて、無料でダウンロードすることができます。
刺しゅうをするには対応しているミシンと刺しゅう機が必要になります。
対応しているミシンにつきましては刺しゅうSTUDIOにてご確認ください!
刺しゅう機は“EU-5”と“EU-2JSP”が対応しています
※“EU-2”は対応しておりません。
ひとつ、何かを追加するだけでオリジナルティあふれる作品が仕上がるのはハンドメイドならではですね。
それでは、レッツハッピーソーイングライフ☆
本日は刺しゅうSTUDIOに新しい刺しゅうデータが追加されましたので、そちらのご案内です

追加された刺しゅうデータは12種類です。

シンプルで使いやすいリボンやお花が追加されました

また、かっこいいエンブレムも!
例えば、デニムバッグに直に刺しゅうするのも良いのですが、アップリケとして縫い付けても目を惹きます



上図の刺しゅうは刺しゅうSTUDIOにて、無料でダウンロードすることができます。
刺しゅうをするには対応しているミシンと刺しゅう機が必要になります。
対応しているミシンにつきましては刺しゅうSTUDIOにてご確認ください!
刺しゅう機は“EU-5”と“EU-2JSP”が対応しています

※“EU-2”は対応しておりません。
ひとつ、何かを追加するだけでオリジナルティあふれる作品が仕上がるのはハンドメイドならではですね。
それでは、レッツハッピーソーイングライフ☆
【入園・入学準備】 2019/11/20
こんにちは!ミューです!
朝晩の気温が低い日が多くなってきましたね
体調に気をつけて、暖かくしてお過ごしくださいね!
入園・入学準備おすすめミシン紹介ページをリニューアルしましたのでお知らせいたします

そろそろ通園通学グッズの準備を始めようと思っている方に役立つミシン選びのポイントや、
入園入学準備に便利なミシンの機能についてご紹介しています
どんなミシンがいいのか、どんなことができるかがわかりやすい、
”あなたにぴったり!ミシン選びチャート”もありますので、是非試してみてくださいね!
ミシンのことがわかったら通園通学グッズ作りに挑戦!
保育園や幼稚園、学校で必要な通園通学グッズをつくるママに便利なレシピも公開しています
今回のリニューアルではお弁当袋やコップ袋、移動ポケットのレシピが追加となりました!

シンプルに作りたい方にも、少しアレンジを加えたい方にもおすすめの作り方をご紹介していますので、
是非作ってみてくださいね
VIVACE/TRXシリーズを実際に見てみたい!という方には
VIVACEの展示がある販売店のご紹介もしています

お住まいの地域で調べることができますので、こちらもご利用ください
それではレッツハッピーソーイングライフ!
朝晩の気温が低い日が多くなってきましたね

体調に気をつけて、暖かくしてお過ごしくださいね!
入園・入学準備おすすめミシン紹介ページをリニューアルしましたのでお知らせいたします


そろそろ通園通学グッズの準備を始めようと思っている方に役立つミシン選びのポイントや、
入園入学準備に便利なミシンの機能についてご紹介しています

どんなミシンがいいのか、どんなことができるかがわかりやすい、
”あなたにぴったり!ミシン選びチャート”もありますので、是非試してみてくださいね!
ミシンのことがわかったら通園通学グッズ作りに挑戦!
保育園や幼稚園、学校で必要な通園通学グッズをつくるママに便利なレシピも公開しています

今回のリニューアルではお弁当袋やコップ袋、移動ポケットのレシピが追加となりました!

シンプルに作りたい方にも、少しアレンジを加えたい方にもおすすめの作り方をご紹介していますので、
是非作ってみてくださいね

VIVACE/TRXシリーズを実際に見てみたい!という方には
VIVACEの展示がある販売店のご紹介もしています


お住まいの地域で調べることができますので、こちらもご利用ください

それではレッツハッピーソーイングライフ!
【お知らせ】 2019/11/06
こんにちは、ビバちゃんです!
さて、今回はうれしいお知らせです
おすすめ情報サービスサイトmybestのロックミシンおすすめ人気ランキング10選【2019年最新版】に弊社のシンガーミシンProfessional S400が掲載されました
数あるロックミシンの中で10機種の中に選ばれたことはとてもうれしいですね!

S400は2本針4本糸のロックミシンです。
ロックミシンは主に生地のほつれ止めに使用されるイメージが多いですが、Tシャツなどのニット地の縫い合わせ+ほつれ止めにも使用されています。
また、巻きロックができる場合はドレスなどの飾りにも使われます!
先日ココが載せたセットアップのスカートにも巻きロックが使用されています。
S400には差動送りがついていますので、伸縮性のある生地、縮みやすい生地などを縫う際はダイヤルで簡単に調節ができますよ!
イメージがつかない……という方はこちらをどうぞ!
S400の使い方動画です。
どんな風に糸かけをして、どんな風に縫われていくのか……
少しでもイメージがしやすくなるかと思います。
それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
さて、今回はうれしいお知らせです

おすすめ情報サービスサイトmybestのロックミシンおすすめ人気ランキング10選【2019年最新版】に弊社のシンガーミシンProfessional S400が掲載されました

数あるロックミシンの中で10機種の中に選ばれたことはとてもうれしいですね!

S400は2本針4本糸のロックミシンです。
ロックミシンは主に生地のほつれ止めに使用されるイメージが多いですが、Tシャツなどのニット地の縫い合わせ+ほつれ止めにも使用されています。
また、巻きロックができる場合はドレスなどの飾りにも使われます!
先日ココが載せたセットアップのスカートにも巻きロックが使用されています。
S400には差動送りがついていますので、伸縮性のある生地、縮みやすい生地などを縫う際はダイヤルで簡単に調節ができますよ!
イメージがつかない……という方はこちらをどうぞ!
S400の使い方動画です。
どんな風に糸かけをして、どんな風に縫われていくのか……
少しでもイメージがしやすくなるかと思います。
それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
【ミシンで刺しゅう】 2019/10/31
こんにちは! ココです!
今日はハロウィン当日ですね!
夜になると仮装された方が増えるかもしれませんね
前回のブログでミューがショーウィンドウの紹介をさせていただきましたが、ハロウィンらしいセットアップと刺しゅうの作品を作ってみました!

シンプルでタイトなブラウスとフリルをふんだんに施したスカートです
殆どは家庭用ミシンで作りましたが、フリルの切れ端部分はロックミシンの巻きロックという飾り縫いに近いもので仕上げました!

こちらは家庭用ワイド刺しゅう機“EU-5”で作成しました!
少しでもハロウィンを感じられましたでしょうか?
仮装される方は楽しんでくださいね!
それでは、レッツハッピーソーイングハロウィーン☆
今日はハロウィン当日ですね!
夜になると仮装された方が増えるかもしれませんね

前回のブログでミューがショーウィンドウの紹介をさせていただきましたが、ハロウィンらしいセットアップと刺しゅうの作品を作ってみました!


シンプルでタイトなブラウスとフリルをふんだんに施したスカートです

殆どは家庭用ミシンで作りましたが、フリルの切れ端部分はロックミシンの巻きロックという飾り縫いに近いもので仕上げました!

こちらは家庭用ワイド刺しゅう機“EU-5”で作成しました!
少しでもハロウィンを感じられましたでしょうか?

仮装される方は楽しんでくださいね!
それでは、レッツハッピーソーイングハロウィーン☆
【ミシンでハンドメイド】 2019/10/07
こんにちは!ミューです!
10月に入り、やっと秋らしい気候になってきましたね
さて、10月からシンガーミシンのショーウィンドウがハロウィンのデザインに変わりました



今回はハロウィンの元々の起源である収穫祭をイメージし、かぼちゃやキノコを飾り付け!
魔女の帽子を被ったミニトルソーも飾ってみました




その中の1体に、ミシンでできる縫い方で、まだご紹介していない方法を使用しました!
生地と生地を離して縫うと、間が空いて仕上がる縫い模様です
今回はTRX4000に内蔵された2つの模様を使用しました!

よく見ると縫い模様の間から、向こう側が見えています
去年は少し怖いハロウィンのデザインで、黒や白が多いデザインだったのですが、
今年は鮮やかな色が多く、華やかなハロウィンになりました
10月31日がハロウィン当日ですので、約1か月間の展示になりますが、
たくさんの方にご覧いただけたら嬉しいです
それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
10月に入り、やっと秋らしい気候になってきましたね

さて、10月からシンガーミシンのショーウィンドウがハロウィンのデザインに変わりました




今回はハロウィンの元々の起源である収穫祭をイメージし、かぼちゃやキノコを飾り付け!
魔女の帽子を被ったミニトルソーも飾ってみました





その中の1体に、ミシンでできる縫い方で、まだご紹介していない方法を使用しました!
生地と生地を離して縫うと、間が空いて仕上がる縫い模様です

今回はTRX4000に内蔵された2つの模様を使用しました!

よく見ると縫い模様の間から、向こう側が見えています

去年は少し怖いハロウィンのデザインで、黒や白が多いデザインだったのですが、
今年は鮮やかな色が多く、華やかなハロウィンになりました

10月31日がハロウィン当日ですので、約1か月間の展示になりますが、
たくさんの方にご覧いただけたら嬉しいです

それでは、レッツハッピーソーイングライフ!
- 立体マスクの作り方(03/25)
- 子供服づくり ポンチョとネックウォーマー(02/18)
- 入園入学バッグ☆(02/04)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(6)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(3)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(3)