HOME >
ブログ
【お知らせ】 2020/12/24
勝手ではございますが、下記期間にて冬期休業とさせていただきます。
2020年12月26日(土) ~ 2021年1月3日(日)
※2021年1月4日9時より通常営業となります
期間中はお電話でのお問い合わせやダイレクトショップからのご注文もお休みさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
本年も残りわずかとなりました。
寒くなってきましたが、あたたかくして、よい新年をお迎えください。
それではレッツハッピーメリークリスマス
2020年12月26日(土) ~ 2021年1月3日(日)
※2021年1月4日9時より通常営業となります
期間中はお電話でのお問い合わせやダイレクトショップからのご注文もお休みさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
本年も残りわずかとなりました。
寒くなってきましたが、あたたかくして、よい新年をお迎えください。
それではレッツハッピーメリークリスマス
【ソーイングの豆知識】 2020/12/18
こんにちは! ココです!
あっという間に12月に入り、早いもので今年も残り少なくなってきました。
大掃除に取り掛かっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、ミシンも定期的にお掃除やメンテナンスをした方が調子が良く、長持ちすることを皆さまご存知ですか?
コロナ禍により、おうち時間も増え、マスクや小物を作るためにミシンを押し入れから引っ張り出した方や久しぶりに使う方もいらっしゃるかと思います。
ミシンを久しぶりに使ったら調子が良くない……なんて方もいらっしゃるのでは?
例えば、こんな症状……
・音が高い
・縫い目がおかしい
・はずみ車(プーリー)がかたくて針が動かない
などなど……
今回は皆さまができるメンテナンス方法をご紹介します!
まず、「音が高い」「縫い目がおかしい」こんな症状の場合はボビンケース(釜)付近のお掃除を行いましょう!
試しに社内で使用しているミシンを掃除してみました!
型式は“SC131DXE”です。
初めに、危ないので電源は切りましょう。
安全のため、押えを押えホルダーごと外し、針も外します。
そして、2本のネジを外します。長いドライバーでは入らないので、針板用のドライバーを使用します。(針板用のドライバーがない方は短めのドライバーをご使用ください) ネジを外すと“針板”と呼ばれる鉄板を外すことができます。
※型式により、ネジの位置や針板の外し方が異なります。
黒いプラスチックの部品が“ボビンケース”または“内釜”と呼ばれるものです。
この部品に傷がついてしまうと糸が絡んだり、カタカタと異音が発生してしまう可能性がある大切な部品です。
こちらは手前から持ち上げて、スルッと外しましょう。
※型式により、“ボビンケース”の左上にストッパーがあるものや“ボビンケース”が外せないミシンもあります。
※わかりやすいように写真は電源が入っていますが、掃除を行う際は必ず電源をお切りください。
使用頻度が高いので、かなりほこりが溜まっていますね……
こちらきれいにしちゃいましょう!
まずは注意事項。
糸切りがついているミシンは“糸切り装置”というものがあります。(上図:赤い矢印部分)
刃やセンサーがついているので、触らないようにしましょう。
付属のブラシがありますので、ブラシでシャッシャッと。
ブラシがない場合は乾いたぞうきんや掃除機で吸ってもOKです。
とにかくほこりをなくしましょう。
こんなにきれいになりました!
ボビンケース、針板、押えホルダー(押え)、針を付けて元通りです。
これだけでも縫い目や音が改善することがありますよ
もし変わらない場合は、針の交換を試してみてくださいね。
また、最近のミシンは油をさす必要のないミシンがほとんどですが、2000年より前に発売されたミシンや、2500シリーズ/3000シリーズ/7800シリーズ/7900シリーズ/9700シリーズ/9800シリーズで、「はずみ車(プーリー)がかたくて(重くて)、針が動かない」場合は油切れの可能性が高いです。
※ミシンの型式によっては注油が必要のないミシンもあります。そういったミシンに油をさしてしまうと故障の原因となりますので、必ずミシンの型式と説明書をご確認ください。注油箇所の記載がない場合は油はささず、ご購入店または下方記載の「シンガーミシンお客様相談係」までご相談ください。
注油箇所は大体3ヶ所以上。
下図は9700シリーズ/9800シリーズですが、POINTとしては左上のカバー内部の「針棒(針がついている棒状の部品)についている部品部分」と「天びんの根元」になります。
もし全く回らないようでしたら市販の錆取り用スプレーのクレ556などをご使用いただき、1~2時間後にミシン用油を1~2滴さしてください。そこからまた半日ほどお時間を置いて様子をみてくださいね。
ご自身のミシンに注油をしてもいいかどうかご不明な場合は下記の「シンガーミシンお客様相談係」までご相談ください。その際は型式をご確認いただきますよう、お願いいたします。
TEL:0120-824-488(固定電話のみ) / 03-3837-1862
※ミシンの型式により、専用のサービスセンターをご案内させていただく場合がございます。
使う頻度は人それぞれ……中でも特によく使う方や久しぶりにミシンを出した方は、是非一度お手入れをしてあげてくださいね!
それでは、レッツハッピーソーイングライフ☆
あっという間に12月に入り、早いもので今年も残り少なくなってきました。
大掃除に取り掛かっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、ミシンも定期的にお掃除やメンテナンスをした方が調子が良く、長持ちすることを皆さまご存知ですか?
コロナ禍により、おうち時間も増え、マスクや小物を作るためにミシンを押し入れから引っ張り出した方や久しぶりに使う方もいらっしゃるかと思います。
ミシンを久しぶりに使ったら調子が良くない……なんて方もいらっしゃるのでは?
例えば、こんな症状……
・音が高い
・縫い目がおかしい
・はずみ車(プーリー)がかたくて針が動かない
などなど……
今回は皆さまができるメンテナンス方法をご紹介します!
まず、「音が高い」「縫い目がおかしい」こんな症状の場合はボビンケース(釜)付近のお掃除を行いましょう!
試しに社内で使用しているミシンを掃除してみました!
型式は“SC131DXE”です。
初めに、危ないので電源は切りましょう。
安全のため、押えを押えホルダーごと外し、針も外します。
そして、2本のネジを外します。長いドライバーでは入らないので、針板用のドライバーを使用します。(針板用のドライバーがない方は短めのドライバーをご使用ください) ネジを外すと“針板”と呼ばれる鉄板を外すことができます。
※型式により、ネジの位置や針板の外し方が異なります。
黒いプラスチックの部品が“ボビンケース”または“内釜”と呼ばれるものです。
この部品に傷がついてしまうと糸が絡んだり、カタカタと異音が発生してしまう可能性がある大切な部品です。
こちらは手前から持ち上げて、スルッと外しましょう。
※型式により、“ボビンケース”の左上にストッパーがあるものや“ボビンケース”が外せないミシンもあります。
※わかりやすいように写真は電源が入っていますが、掃除を行う際は必ず電源をお切りください。
使用頻度が高いので、かなりほこりが溜まっていますね……
こちらきれいにしちゃいましょう!
まずは注意事項。
糸切りがついているミシンは“糸切り装置”というものがあります。(上図:赤い矢印部分)
刃やセンサーがついているので、触らないようにしましょう。
付属のブラシがありますので、ブラシでシャッシャッと。
ブラシがない場合は乾いたぞうきんや掃除機で吸ってもOKです。
とにかくほこりをなくしましょう。
こんなにきれいになりました!
ボビンケース、針板、押えホルダー(押え)、針を付けて元通りです。
これだけでも縫い目や音が改善することがありますよ
もし変わらない場合は、針の交換を試してみてくださいね。
また、最近のミシンは油をさす必要のないミシンがほとんどですが、2000年より前に発売されたミシンや、2500シリーズ/3000シリーズ/7800シリーズ/7900シリーズ/9700シリーズ/9800シリーズで、「はずみ車(プーリー)がかたくて(重くて)、針が動かない」場合は油切れの可能性が高いです。
※ミシンの型式によっては注油が必要のないミシンもあります。そういったミシンに油をさしてしまうと故障の原因となりますので、必ずミシンの型式と説明書をご確認ください。注油箇所の記載がない場合は油はささず、ご購入店または下方記載の「シンガーミシンお客様相談係」までご相談ください。
注油箇所は大体3ヶ所以上。
下図は9700シリーズ/9800シリーズですが、POINTとしては左上のカバー内部の「針棒(針がついている棒状の部品)についている部品部分」と「天びんの根元」になります。
もし全く回らないようでしたら市販の錆取り用スプレーのクレ556などをご使用いただき、1~2時間後にミシン用油を1~2滴さしてください。そこからまた半日ほどお時間を置いて様子をみてくださいね。
ご自身のミシンに注油をしてもいいかどうかご不明な場合は下記の「シンガーミシンお客様相談係」までご相談ください。その際は型式をご確認いただきますよう、お願いいたします。
TEL:0120-824-488(固定電話のみ) / 03-3837-1862
※ミシンの型式により、専用のサービスセンターをご案内させていただく場合がございます。
使う頻度は人それぞれ……中でも特によく使う方や久しぶりにミシンを出した方は、是非一度お手入れをしてあげてくださいね!
それでは、レッツハッピーソーイングライフ☆
【ソーイングの豆知識】 2020/12/02
こんにちはプライムです
先日、子どものズボンの裾上げをしました。
子どもの洋服はサイズが小さいのでミシンのフリーアームにギリギリ収まらず、
困ってしまいました。
そこで今回は小さいサイズの『筒物縫い』のコツについて紹介したいと思います。
まず『筒物縫い』とは
その名の通り、筒になった物を縫う方法です。
ズボンの裾やブラウスの袖、巾着袋の口部分などを縫う時のことです。
筒状の物をそのまま平らにして縫ってしまうと
重なって袋とじになってしまいますよね。
子どもの洋服など、小さい筒物を縫う時は下記の写真の様に
布をセットして、筒の輪の内側を縫っていきます。
針が落ちる部分が狭くなって見難いので、
ゆっくり低速で、時々、ミシンを止めたりしながら
丁寧に布を送ると落ち着いて縫うことができますよ。
大人のズボンの裾上げなど、
フリーアームに収まるものを縫う時は、もっと簡単です。
①手前の補助テーブルを取り外します。
②縫いたい筒状の物を左側からセットします。
早速縫えます!とっても簡単に縫い始められます。
針板(下の鉄板)にはメモリがついているので、
布端をメモリに合わせるとさらに縫いやすいですよ
現在販売しているシンガーミシンの家庭用ミシンの多くは
このフリーアームにできるタイプのミシンが主流となっています。
筒物縫いの際に
フリーアームに収まらないものを縫う時や、
フリーアームにできないミシンをお持ちの方は
ぜひ試してみてください
寒くなってきましたが、
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ
先日、子どものズボンの裾上げをしました。
子どもの洋服はサイズが小さいのでミシンのフリーアームにギリギリ収まらず、
困ってしまいました。
そこで今回は小さいサイズの『筒物縫い』のコツについて紹介したいと思います。
まず『筒物縫い』とは
その名の通り、筒になった物を縫う方法です。
ズボンの裾やブラウスの袖、巾着袋の口部分などを縫う時のことです。
筒状の物をそのまま平らにして縫ってしまうと
重なって袋とじになってしまいますよね。
子どもの洋服など、小さい筒物を縫う時は下記の写真の様に
布をセットして、筒の輪の内側を縫っていきます。
針が落ちる部分が狭くなって見難いので、
ゆっくり低速で、時々、ミシンを止めたりしながら
丁寧に布を送ると落ち着いて縫うことができますよ。
大人のズボンの裾上げなど、
フリーアームに収まるものを縫う時は、もっと簡単です。
①手前の補助テーブルを取り外します。
②縫いたい筒状の物を左側からセットします。
早速縫えます!とっても簡単に縫い始められます。
針板(下の鉄板)にはメモリがついているので、
布端をメモリに合わせるとさらに縫いやすいですよ
現在販売しているシンガーミシンの家庭用ミシンの多くは
このフリーアームにできるタイプのミシンが主流となっています。
筒物縫いの際に
フリーアームに収まらないものを縫う時や、
フリーアームにできないミシンをお持ちの方は
ぜひ試してみてください
寒くなってきましたが、
シンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ
【ミシンでハンドメイド】 2020/10/09
こんにちは! ココです!
あっという間に10月になり、一気に肌寒くなってきましたね
さて、本日はお知らせです!
以前イベントで好評でした【カラフルクラッチバッグ】のレシピを公開いたしました!
ポケットもついており、バッグインバッグとしてもお使いいただけます。
サイズはB6の手帳やノートが入るくらいの大きさです。
イベントでは帆布を使用しましたが、今年はエコレザーが流行っていますので、レザー(合皮)を使用して作ってみました。
他の生地の色や柄も秋らしいものを選びました
生地や素材が違うだけで、ガラッと印象が変えることができるのはハンドメイドならではですね!
レザー(合皮)を使用する場合、生地によっては目飛びしてしまうことがあります。
その際はニット針に替えていただくと、軽減できますよ
本番を縫う前に切れ端などで試し縫いをすることをおすすめします。
秋の夜長にミシンを踏むのもいいですね
それでは、レッツハッピーソーイングライフ☆
あっという間に10月になり、一気に肌寒くなってきましたね
さて、本日はお知らせです!
以前イベントで好評でした【カラフルクラッチバッグ】のレシピを公開いたしました!
ポケットもついており、バッグインバッグとしてもお使いいただけます。
サイズはB6の手帳やノートが入るくらいの大きさです。
イベントでは帆布を使用しましたが、今年はエコレザーが流行っていますので、レザー(合皮)を使用して作ってみました。
他の生地の色や柄も秋らしいものを選びました
生地や素材が違うだけで、ガラッと印象が変えることができるのはハンドメイドならではですね!
レザー(合皮)を使用する場合、生地によっては目飛びしてしまうことがあります。
その際はニット針に替えていただくと、軽減できますよ
本番を縫う前に切れ端などで試し縫いをすることをおすすめします。
秋の夜長にミシンを踏むのもいいですね
それでは、レッツハッピーソーイングライフ☆
【ミシンでハンドメイド】 2020/09/07
こんにちはプライムです
今年の夏は新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策に気を付けながら過ごすことが多く、
いつもと違う夏になってしまいましたね。
皆様、無理をせず体調に気を付けながら残暑を乗り切りましょう
レシピページでは簡単なアイテムの作り方をご紹介しています。
レシピページで紹介しているマスク立体型ver.(大人用)に刺しゅう機でワンポイント刺しゅうをいれるのもかわいいですよ
今回は小枠が付属で付いているEU-2JSPを使用しました。
☆マークのあたりに刺しゅうを入れたいと思います。
生地はマスクの形に裁断する前に刺しゅうを入れます。
小サイズの枠とテンプレートの位置イメージです。
☆の刺しゅうを入れる位置は縫い代やステッチを考慮して、
生地の端になりすぎないように気を付けてください
あっという間にりんごの刺しゅうが出来上がりました。
マスクの形に裁断し、表地と裏地をそれぞれ縫い合わせ、鼻筋にステッチをかけました。
表地はリネンで、裏地は肌に優しいコットンにしました。
ミシンで縫い合わせて、ゴム紐を通して完成です。
詳しい作り方はマスク立体型ver.(大人用)のレシピをご覧ください。
前にお伝えしたブログでも裁断のポイントなど紹介していますのでこちらもご覧ください。
また、ミシンソーイングのポイントとして、
マチ針の代わりにクリップを使うととっても楽に生地を固定することができます。
生地を縫い合わせる時(左図)やゴムを通す部分の折り返しの固定(右図)にもクリップを使いました。
細かい部分はマチ針の方が確実ですが、小物やカバンの口折部分などちょっとした部分に使うと
時間短縮にもなってとっても便利でおすすめです
赤りんごはMサイズ、
青りんごはLサイズで作りました
ご夫婦や恋人同士でお揃いのマスクでリンクコーデはいかがですか?
お気に入りの生地を使ってミシンで楽しくおうち時間を過ごしてくださいね
それではシンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ
●マスク 立体型ver.(大人用)レシピ
●レシピページ
今年の夏は新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策に気を付けながら過ごすことが多く、
いつもと違う夏になってしまいましたね。
皆様、無理をせず体調に気を付けながら残暑を乗り切りましょう
レシピページでは簡単なアイテムの作り方をご紹介しています。
レシピページで紹介しているマスク立体型ver.(大人用)に刺しゅう機でワンポイント刺しゅうをいれるのもかわいいですよ
今回は小枠が付属で付いているEU-2JSPを使用しました。
☆マークのあたりに刺しゅうを入れたいと思います。
生地はマスクの形に裁断する前に刺しゅうを入れます。
小サイズの枠とテンプレートの位置イメージです。
☆の刺しゅうを入れる位置は縫い代やステッチを考慮して、
生地の端になりすぎないように気を付けてください
あっという間にりんごの刺しゅうが出来上がりました。
マスクの形に裁断し、表地と裏地をそれぞれ縫い合わせ、鼻筋にステッチをかけました。
表地はリネンで、裏地は肌に優しいコットンにしました。
ミシンで縫い合わせて、ゴム紐を通して完成です。
詳しい作り方はマスク立体型ver.(大人用)のレシピをご覧ください。
前にお伝えしたブログでも裁断のポイントなど紹介していますのでこちらもご覧ください。
また、ミシンソーイングのポイントとして、
マチ針の代わりにクリップを使うととっても楽に生地を固定することができます。
生地を縫い合わせる時(左図)やゴムを通す部分の折り返しの固定(右図)にもクリップを使いました。
細かい部分はマチ針の方が確実ですが、小物やカバンの口折部分などちょっとした部分に使うと
時間短縮にもなってとっても便利でおすすめです
赤りんごはMサイズ、
青りんごはLサイズで作りました
ご夫婦や恋人同士でお揃いのマスクでリンクコーデはいかがですか?
お気に入りの生地を使ってミシンで楽しくおうち時間を過ごしてくださいね
それではシンガーミシンでレッツハッピーソーイングライフ
●マスク 立体型ver.(大人用)レシピ
●レシピページ
- カメのピンクッション(08/22)
- 夏期休業のお知らせ(08/08)
- 刺しゅう柄の紹介 ~ひまわり~(07/14)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(1)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(6)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(3)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(3)